こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「福祉住環境」の視点から『地域包括ケアシステムの目的とチームアプローチ』について書いていきます。
2006年度の改正介護保険制度
Contents
1. 地域包括ケアシステムの構築
1⃣地域包括ケアシステムの目的とチームアプローチ
2⃣2006年度の改正介護保険制度
1.地域包括ケアシステムの構築
高齢者の健康状態や生活機能、あるいは自立の状況は、加齢に伴う心身の機能の減衰を背景として、悪化や改善を繰り返しやすく、変化しやすいという特徴があります。
1⃣地域包括ケアシステムの目的とチームアプローチ
認知症高齢者は、生活環境の変化により症状が悪化しやすいことはよく知られています。
多様で、かつ時間や場所により変化しやすい高齢者が、可能な限り住み慣れた地域で、その人らしく自立した日常生活を営むことを支援するのが「地域包括ケア」の目的であり、この目的を達成するために地域の様々社会資源を活用し、連携し、適切に組み合わせる仕組みを【地域包括ケアシステム】と呼ぶことができます。
実際に、高齢者の心身の状態や生活環境などの変化に応じて、
- 医療サービス
- 介護サービス
- 介護予防サービス
- それぞれの地域の支え合い活動
など、インフォーマルなサービスを組み合わせて提供できるようなケアマネジメントが必要です。
そのため、介護支援専門員(ケアマネジャー)を中心に、ヘルスケアにかかわる医師や看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(ST)などに医療食や介護職等の職種が連携し、個々の高齢者の状況やその変化に応じて継続的にフォローアップしていく、
- 『包括的・継続的ケアマネジメント」
が行われることが重要です。
他の『地域包括ケアシステム』記事はこちらから・・・
【地域包括ケアシステムとは?】自助・互助・共助・公助について vol.13
【❸難病とは?】難病の特性を生かした支援と対策 vol.276
【地域連携の意義と目的】介護施設の役割 vol.309
【地域包括ケア】地域包括ケアシステムの5つの要素 vol.421
【高齢者の住まいと地域】地域包括ケアシステム、介護予防・日常生活支援総合事業の必要性 vol.467
【❷高齢者保健福祉】オレンジプランと新オレンジプランの7つの柱 vol.599
【❶保健医療職との連携】いつ連携が必要なのか?? vol.612
【❷保健医療職との連携】他の専門職と連携をするために必要なこと vol.613
【地域共生社会実現のための2回の社会福祉法改正】住民参加と福祉コミュニティづくり vol.690
2⃣2006年度の改正介護保険制度
2006年度(平成18年)から施行の、改正介護保険制度では、これまで実施されていた「老人保健法」による老人保健事業や、介護予防・地域支え合い事業などの事業を再編し、『地域支援事業』として介護保険制度内に位置付けるととともに、地域包括ケアの中核拠点として、関係者の連絡調整を行い、サービスや支援のコーディネートの機能を担う「地域包括支援センター」を創設しました。
また、地域包括ケアをシステムとして機能させていくには、チームアプローチの手法が必要不可欠です。
このアプローチが機能するためには、支援にかかわる専門職である、
- 医師
- 理学療法士・PT
- 作業療法士・ST
- 看護師
- 保健師
- 薬剤師
- 社会福祉士
- 介護福祉士
- 介護支援専門員・ケアマネジャー
が、自分の領域の活動を行うだけではなく、利用者の、
- 「生活の解決すべき課題」
- 「目標」
- 「達成までの期間」
を、チームメンバーが共有すること、様々な状況の変化に対して各担当者の役割調整が行えるような連携をとる必要があります。
そのため、ケアマネジャーが中心となって開催するサービス担当者会議や、地域包括支援センターによる包括的・継続的ケアマネジメント支援を活用することが重要となります。
他の『介護保険』記事はこちらから・・・
【介護サービスの5つの枠組み】2000年以降の介護とは? vol.7
【ICF】介護過程の意義・根拠(エビデンス)のある介護が必要な理由 vol.39
【介護保険料の9段階】保険料の徴収方法と財源 vol.87
【介護保険の手続き方法5つ】基本調査74項目表とは? vol.115
【第2号被保険者(40~65歳未満)介護保険給付を受けられる16の特定疾病とは】 vol.116
【要介護1~5,要支援1・2の状態区分表】居宅給付サービス vol.117
【介護保険】福祉用具貸与の13種目と販売5種目とは?? vol.194
【日本の社会保障制度のしくみ】4つの実施体制とは? vol.242
【❷これまでの認知症を取り巻く状況】「痴呆」から「認知症」へ、多様化する認知症介護 vol.391
【高齢期のための福祉住環境整備】ハウスアダプテーションとは?? vol.709
【福祉施設の地域化・分散化】サテライト型特養とは? vol.713
【❺高齢者住宅・施設】2000年代「介護保険法の始まり」(歴史的変遷) vol.720
⭐気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/
ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者
に参加しています。よかったら応援お願いします💛
Twitterのフォローよろしくお願いします🥺