法律や制度

【❹高齢者住宅・施設】1990年代「療養型病床群の導入」(歴史的変遷) vol.719

2022-06-02

こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今回は「福祉住環境」の中から『高齢者住宅・施設の変遷』について、9回に分けて書いていきます。今日は4回目です!

ゴールドプランの見直し(新ゴールドプラン→ゴールドプラン21)

Contents

1.1990年代(歴史的変遷)
 1⃣個人の自立性や自主性を尊重した高齢者住宅・施設の整備
 2⃣高齢者向け住宅施策の前進
 3⃣療養型病床群の導入
 4⃣ゴールドプランの見直し(新ゴールドプラン→ゴールドプラン21)

1.1990年代(歴史的変遷)

1990年代は、高齢化率が14%を超え、高齢化社会から高齢社会へと移行した時期になります。

高齢者向けの福祉施策では、個人の自立性・自主性を尊重した生活の在り方や、方向性が模索されるようになり、それを実現するための高齢者住宅・施設の整備が行われるようになります。

1⃣個人の自立性や自主性を尊重した高齢者住宅・施設の整備

1989年度に、当時の厚生省は、生活支援を要する高齢者が居住できる高齢者住宅・施設として、軽費老人ホームの発展的な形態としての「ケアハウス」と、小規模多機能型の施設である「高齢者生活福祉センター(2001年に生活支援ハウスへと名称変更)」の整備を推進することを決め、『ゴールドプラン』の中で具体的な整備目標を掲げました。

増加する認知症高齢者の問題に更なる関心が集まるようになったのもこの時期になります。

認知症高齢者の生活の場として、北欧発祥のグループホームが注目されるようになり、当時の厚生省のモデル事業を経て、1997年度に、

  • 「痴呆対応型老人共同生活援助事業」

として制度化されることとなりました。

2⃣高齢者向け住宅施策の前進

1990年代になると、住宅政策においても高齢者のための居住環境整備が重要課題として認識され、本格的に取り組まれるようになります。

当時の建設省は、1990年(平成2年)の「シニア住宅供給推進事業」の制度化を経て、1998年(平成10年)に、「高齢者向け優良賃貸住宅制度」を創設しました。

高齢者向け優良賃貸住宅は、その後、2001年に施行された「高齢者住まい法」の中で改めて定義づけられ、高齢者の身体特性に配慮した仕様を備え、緊急通報サービスなどが利用可能な高齢者向けの優良な賃貸住宅として供給が行われました。

高齢者向け優良賃貸住宅は、2007年度に地域優良賃貸住宅制度が創設されたことにより、以降は地域優良賃貸住宅として整備されることとなりました。

その後、2011年10月の改正「高齢者住まい法」の施行によるサービス付き高齢者向け住宅登録制度の開始により、高齢者向け優良賃貸住宅は、高齢者円滑入居賃貸住宅、高齢者専用賃貸住宅とともに、サービス付き高齢者向け住宅に再編されました。

3⃣療養型病床群の導入

かつて医療の現場では、一般病院の中で急性期患者と高齢者慢性疾患患者を混在させて入院加療してきました。しかし、1980年代から、高齢慢性疾患患者については、介護やリハビリテーションに力点を置いた療養の場でケアをしていこうという流れが出てきました。

1990年代に入ると、この動きはさらに強まり、1992年(平成4年)、第2次「医療法」の改正によって、長期に渡り療養を必要とする患者を入院させる医療施設として、

  • 「療養型病床群」

が導入されました。

4⃣ゴールドプランの見直し(新ゴールドプラン→ゴールドプラン21)

1989年に策定されたゴールドプランは、1990年代に見直しが行われ、1994年(平成6年)12月、当時の厚生省・大蔵省・自治省の3省合意として「新ゴールドプラン」が策定されました。

また、新ゴールドプランが1999年代で終了すると、2000年度から2004年度(平成16年)までの5年間を取り組み期間とする「ゴールドプラン21」が3省合意として、1999年12月に策定されました。

ゴールドプラン21では、

  • 介護サービス基盤の整備
  • 認知症高齢者支援対策の推進
  • 元気高齢者づくり対策の推進
  • 地域生活支援体制の整備

など、介護サービスの基盤整備と、生活支援対策を推進することが目標として掲げらえました。

次回は、2000年代の介護の歴史についてまとめていきます!!

新ゴールドプラン・ゴールドプラン21

他の『新ゴールドプラン・ゴールドプラン21』記事はこちらから・・・
【❹社会保障制度の歴史】措置制度から利用契約制度への変更 vol.525

介護の歴史

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-法律や制度
-, , , , ,