社会の理解

【第2号被保険者(40~65歳未満)介護保険給付を受けられる16の特定疾病とは】 vol.116

2020-10-07

こんにちは!介護ラボ・カナログのカナです。今日は・・・

第1号被保険者と第2号被保険者とは?

Contents

1.介護保険制度における被保険者
 1⃣第1号被保険者と第2号被保険者とは
 2⃣被保険者になるための条件
2.第2号被保険者(40歳以上65歳未満)の16の特定疾病
3.介護保険制度における保険給付

1.介護保険制度における被保険者

介護保険制度における被保険者

介護保険制度では、65歳以上を第1号被保険者、40歳以上65歳未満を第2号被保険者として区分しています。原則として、40歳以上の人は被保険者として介護保険制度に加入することとなります。

被保険者を40歳以上とした理由は、介護が必要となる可能性が40歳くらいから高くなるのは勿論、その他に、40歳以上になると自分の親も高齢者となり、介護を必要とする可能性が高くなると考えられたからです。

1⃣第1号被保険者と第2号被保険者とは

第1号被保険者

【第1号被保険者とは?】
加入対象者:65歳以上
・加入条件:市町村内に住所があること

第2号被保険者

【第2号被保険者とは?】
・加入対象者:40歳以上65歳未満
・加入条件:市町村内に住所があること、医療保険に加入していること

2⃣被保険者になるための条件

被保険者になる条件は、市町村内に住所があることです。

前項にも書きましたが、その他に、第2号被保険者については、医療保険に加入していることも条件になります。基本的には住所がある市町村の被保険者となります。

2.第2号被保険者(40歳以上65歳未満)の16の特定疾病

下記16項目の特定疾病に該当し、要介護状態または要支援状態にある40~65歳未満の第2号被保険者については介護保険制度による保険給付を受けることが出来ます(要介護状態または要介護状態になった場合のみ)。

第2号被保険者の介護保険制度における16の特定疾病

1.がん(医師が一般的に認められている医学的見地に基づき、回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)
2.関節リウマチ
3.筋萎縮性側索硬化症(ALS)
4.後縦靭帯骨化症
5.骨折を伴う骨粗鬆症
6.初老期における認知症(若年性)
7.進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
8.脊髄小脳変性症
9.脊柱管狭窄症
10.早老症
11.多系統萎縮症
12.糖尿病性神経障害、糖尿病成人症及び糖尿病性網膜症
13.脳血管疾患
14.閉塞性動脈硬化症
15.慢性閉塞性肺疾患
16.両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

3.介護保険制度における保険給付

社会保険では、リスクの発生に対して給付を行います。これを保険給付と言います。介護保険制度におけるリスクの発生とは、「要介護状態」または「要支援状態」になることです。

介護保険法では、用お介護状態または要支援状態を次のように示しています。

介護保険法(定義)
第7条 この法律において「要介護状態」とは、身体上又は精神上の障害があるために、入浴、排せつ、食事等の日常生活における基本的な動作の全部または一部について、厚生労働省令で定める期間にわたり継続して、常時介護を要すると見込まれている状態であって、その介護の必要の程度に応じて厚生労働省令で定める区分(以下「要介護状態区分」という。)のいずれかに該当するもの(要支援状態に該当する者を除く。)をいう。
2 この法律において「要支援状態」とは、身体上若しくは精神上の障害があるために入浴、排せつ、食事等の日常生活における基本的な動作の全部若しくは一部について厚生労働省令で定める期間にわたり継続して常時介護を要する状態の軽減若しくは悪化の防止に特に資する支援を要すると見込まれ、または身体上若しくは精神上の障害があるために厚生労働省令で定める期間にわたり継続して日常生活を営むのに支障があると見込まれる状態であって、支援の必要の程度に応じて厚生労働省令で定める区分(以下「要支援状態区分」という。)のいずれかに該当するものをいう。
厚生労働省令で定める期間

6カ月である。但し、第2号被保険者については、「要介護状態」の原因である障害が、がんによって生じたもので余命が6カ月に満たないと判断される場合は、死亡までのあいだ。

厚生労働省令で定める期間

6カ月である。但し、第2号被保険者については、「要支援状態」の原因である障害が、がんによって生じたもので余命が6カ月に満たないと判断される場合は、死亡までのあいだ。

気になるワードがありましたら、サイドバー(携帯スマホは最下部)にサイト内検索があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-社会の理解
-, ,