人間の理解

【❷自立と自立支援】自立をうながす2つの支援方法 vol.644

2022-03-19

こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『自立と自立支援』について6回に分けて書いていきます。今日は2回目です!

自立支援が目指すもの

Contents

1.自立支援が目指すもの
 1⃣意欲を高める支援
 2⃣工夫的自立への支援

1.自立支援が目指すもの

今回は、自立支援するとは、一体どういうことなのかを考えていきます。

自立支援と聞くと「自分で出来るようにするための支援」と思いがちですが、介護福祉職に求められる自立支援は、自分で出来るようにすることのみを目標に行うものではありません。

介護という行為を通じて、介護を必要としている人が自立に向かう過程で持つ「悩み、戸惑い、諦め」といった『精神的なマイナスの要素』と、「頑張り、試み、立ち直ろう」とする『プラスの要素』に共感しながら、その人の自分らしい生活の実現に向けた道のりを共に歩んでいくことだといえます。

1⃣意欲を高める支援

自立がその人の意思と意欲から始まるということを踏まえれば、自立支援で最初に考えなければならないのは、その人の意欲を高め、その人自らが自分の意思で行動できるようにすることです。

身体機能が整っていて、行動することが出来たとしても、行動を促すだけでは自立支援にはなりません。

まず、意欲を高めるためには、自分に出来るかもしれないという可能性を感じてもらうことが重要です。さらにそのためには、その人の心身の機能が最大限生かせる環境を整え、必要な時には協力する人がいることを知ってもらうことが必要です。

自立支援が目指すのは、その人の能力を最大限に引き出し、多くの可能性を感じてもらい、楽しく生活をしてもらうことです。

2⃣工夫的自立への支援

身体機能の低下や欠損がある人は、自分の身体機能だけでは行動や動作が困難なことを、道具などを使うことによって自力で出来るように工夫し、自立しようとしています。

例えば、歩行が困難な人は、

  • 杖や歩行器
  • 車いす

という道具を使用することによって自力での移動を可能にしています。

また、手の麻痺によって両手を使って包丁やナイフで食材を切ったり、リンゴの皮をむいたりすることが困難な人の中には、食材が動かないよう台に固定することで、片手で切ったり向いたりして料理をする人もいます。

このように、道具を使ったり、やり方を工夫したりすることによって自力で出来る範囲を広げている人も多くいます。

道具には、製品化された福祉用具もありますが、簡単な材料で出来る「自助具」を利用する人も多くいます。

自助具とは?
・運動機能に障害のある人のために、自力で日常生活動作(ADL)を行えるように工夫して作られた器具・道具などの補助具などのこと。
・単に棒が1本のものもあれば、いくつかの木材や金具などを使ってつくられた物までさまざまあるが、障害のある人の状態に合わせてつくられ、使いやすいのが特徴である。

自力で行うのが困難なことをどのようにして行うのか、どの道具を使って補うのかを自主的・自発的に勧化活用して自力で行うことが出来る範囲を広げていくことも一種の「自立」ととらえることができ。これを「工夫的自立」と呼ぶことが出来ます。

トイレでの排泄を自力で行えるようにするための手すり、入力を可能にするための高さを形状を工夫した椅子など多くの道具がありますすが、それらの活用や工夫を自律的に発案、提示していくことは、より自分に適した道具に近づけることであり、自立した生活の可能性を広げるものです。

こうした「工夫的自立」への支援も自立支援として重要だといえます。

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-人間の理解
-, , , , ,