法律や制度

【介護予防】ケアマネジメントのプロセスにおける3つのパターン vol.743

2022-06-26

こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「福祉住環境」の中から『ケアマネジメントのプロセスにおける3つのパターン』について書いていきます。

原則的な介護予防ケアマネジメントの場合の流れ

Contents

1.「新しい総合事業」における介護予防ケアマネジメント
 1⃣介護予防ケアマネジメントのプロセスにおける3つのパターン
 ◉原則的な介護予防ケアマネジメントの場合の流れ
 (1)ケアマネジメントA
 (2)ケアマネジメントB
 (3)ケアマネジメントC

1.「新しい総合事業」における介護予防ケアマネジメント

2015年(平成27年)施行の改正に基づく、「新しい総合事業」の介護予防ケアマネジメントについては、利用者に対して介護予防及び生活支援を目的として、その心身の状態、おかれているその他の状況に応じて、その選択に基づき、適切な事業が包括的かつ効率的に提供されるよう、専門的視点から必要な援助を行うこととされています。

1⃣介護予防ケアマネジメントのプロセスにおける3つのパターン

ケアマネジメントの実施に当たっては、下記のような流れで行うこととなっています。

◉原則的な介護予防ケアマネジメントの場合の流れ
・アセスメント(課題分析)
   ↓
・ケアプラン(原案作成)
   ↓
・サービス担当者会議
   ↓
・ケアプラン確定・交付
   ↓
・ケアプランの実行(サービス提供)
   ↓
・モニタリング(評価)
   ↓
・最初のアセスメントに戻る

 

介護予防ケアマネジメントのプロセスにおける3つのパターンは、

❶原則的なもの(ケアマネジメントA)

❷簡略化したもの(ケアマネジメントB)

❸初回のみのもの(ケアマネジメントC)

と分類されていますが、最初の対応としては、地域包括支援センターや市町村の窓口において、生活上の困りごとや何らかの支援を必要とする人に対し、基本チェックリストを記入してもらい、「事業対象者に該当する基準」のいずれかに該当した人が対象となります。

次項では、❶~❸の項目別に詳しく書いていきます。

基本チェックリスト
(1)ケアマネジメントA

❶原則的な介護予防ケアマネジメントのプロセスとして、下記の3つの場合、「ケアマネジメントA」と判断されます。

  • ①介護予防・生活支援サービス事業の指定を受けて事業所のサービスを利用する場合
  • ②訪問型サービスC、通所型サービスCを利用する場合
  • ③その他地域包括支援センターが必要と判断した場合

情報を把握して下記の流れでアセスメントを行うことになっています。

→ケアプラン原案作成

→サービス担当者会議

→利用者への説明・同意

→ケアプランの確定・交付(利用者・サービス提供者へ)

→サービス利用開始

→モニタリング(必要に応じ、給付管理)

(2)ケアマネジメントB

❷簡略化した介護予防ケアマネジメントのプロセスとして、下記に該当する場合、「ケアマネジメントB」と判断されます。

  • ①❶の「原則的な介護予防ケアマネジメント(ケアマネジメントA)」または❸初回のみの介護予防ケアマネジメントのプロセス(ケアマネジメントC)」以外のケースで、ケアマネジメントの過程で判断した場合(指定事業者以外の多様なサービスを利用する場合等)

情報を把握して下記の流れでアセスメントを行うことになっています。

→ケアプラン原案作成(必要に応じ、サービス手担当者会議)

→利用者への説明・同意

→ケアプランの確定・交付(利用者・サービス提供者へ)

→サービス利用開始

→モニタリング(適宜)

(3)ケアマネジメントC

❸初回のみの介護予防ケアマネジメントのプロセスとして、下記の場合、「ケアマネジメントC」と判断されます。

  • ケアマネジメントの結果、補助や助成のサービス利用や配食などのその他の生活支援サービスの利用につなげる場合(必要に応じ、その後の状況把握を実施)

情報を把握して下記の流れでアセスメントを行うことになっています。

→ケアマネジメント結果案作成

→利用者への説明・同意

→利用するサービス提供者等への説明・送付

→サービス利用開始

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-法律や制度
-, , , ,