社会の理解

【①少子高齢化による社会保障の影響】年金、医療、介護などを支える財源不足 vol.595

2022-01-29

こんにちは💛 介護ラボのkanaです。今日は「社会の理解」の中から『少子高齢化による社会保障の影響』について3回に分けて書いていきます。今日は1回目です!

医療や介護を支える人材不足

Contents

1.少子高齢化の進行と社会保障
 1⃣年金、医療、介護などを支える財源不足
 2⃣医療や介護を支える人材不足
 3⃣地域の過疎化と地域を支える人材不足

1.少子高齢化の進行と社会保障

日本は世界一高齢化が進んだ社会ですが、さらに2011年(平成23年)以降は総人口が減り続ける「人口減少社会」に突入しました。

図表1-1-1 人口ピラミッドの変化(1990、2015、2025、2065)-平成29年中位推計-
※厚生労働省「日本の人口ピラミッドの変化」より

少子高齢化の急速な進行と人口減少は、日本の経済社会に大きな影響を及ぼす重大な問題です。少子高齢化の進展と社会保障の関係を考えると、次項のような3つの課題があることに気付きます。

1⃣年金、医療、介護などを支える財源不足

高齢化の進展は、「年金」「医療」「介護」といった、社会保障制度の給付を受ける人の増加を意味し、社会保障の費用を増大させる要因となります。

また一方では、税金や社会保険料を主に負担する現役世代が相対的に減少することから、社会保障の負担と給付のバランスが崩れてしまいます。

2⃣医療や介護を支える人材不足

介護福祉職や看護師の人材不足は有名ですが、今後ますます人材不足が深刻化します。

出生数が非常に多かった1947年(昭和22年)~1949年(昭和24年)生まれの世代は「団塊の世代」呼ばれています。

2025年には、団塊の世代が後期高齢者になるため、医療や介護を必要とする人が数多く発生するとみられていて、「2025年問題」といわれています。

現在ですら人材不足の状況に陥っている医療や介護分野が、2025年問題に耐えることは困難で、人材不足の解消が大きな課題となっています。

3⃣地域の過疎化と地域を支える人材不足

高齢化や人口減少に伴う地方の過疎化は、地域における医療や介護の担い手不足を招き、多くの高齢者が医療や介護を受けられないという状況を生む可能性も十分に考えられます。

過疎化は、医療や介護の担い手不足を引き起こすだけではありません。住人が高齢者ばかりとなる地域が生まれ、地域社会の存続そのものを危うくする課題でもあります。

今後の社会保障の方向性を考えるには、少子高齢化を無視することは出来ません。少子高齢化がさらに進行する中で、

  • 社会保障の費用
  • 医療や介護の人材不足
  • 地域社会の存続

に対処しなければならないという、非常に厳しい状況にあります。

この問題を解決・緩和させるには少子化に歯止めをかけることが根本的に必要なのではないでしょうか??

日本では、社会保障制度が高齢者に偏っており、若者世代、特に子供のいる家庭に対する社会保障が薄くなっていることも問題です。

このような少子化問題が差し迫っている状況では、日本の社会保障のあり方を、

  • 「1970年代モデル」→「21世紀(2025年)日本モデル」

へと転換し、全ての世代が年齢ではなく負担能力に応じて負担し、支え合う『全世代型の社会保障』を目指す必要があります。

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-社会の理解
-, , ,