社会の理解

【⑥社会保障の基本】ライフサイクルからみた4つの社会保障 vol.521

2021-11-16

こんにちは(^▽^)/ 介護ラボのカナです。今日は「社会の理解」の中から『社会保障の基本』について6回に分けて書いていきます。今日は最後の6回目です!

所得保障とは?

Contents

1.ライフサイクルからみた社会保障
 1⃣保健・医療
 2⃣社会福祉等
 3⃣所得保障
 4⃣雇用
2.まとめ

1.ライフサイクルからみた社会保障

社会保障が対象とする範囲は幅広く、多様な生活上のリスクに対応しています。

私たちの人生全体を通して、社会保障制度がどのように関係しているのか考えていきます。

1⃣保健・医療

まずは、保険・医療から考えていきます。生まれる前から母子保健制度による母子検診などがあり、生まれてからも予防接種や学校保健による健康診断が準備されています。

一方、40歳以上には特定健康診査や高齢者医療があります。

また、一生を通して医療保険が病気やケガに対応しており、保険・医療制度は誕生から亡くなるまでの長期間にわたり個人を支えているといえます。

2⃣社会福祉等

児童福祉分野の代表は保育所です。共働き世帯や1人親世帯が増加していることから保育所は欠かせない存在であり、2018年(平成30年)の保育所等を利用する児童数はおよそ261万人となっています。

その一方、待機児童はおよそ2万人となっており、見過ごす事の出来ない大きな課題でもあります。

また、子のいる多くの家庭に関係する制度が「児童手当制度」でしょう。児童手当制度は、中学校卒業までの児童を対象に現金が給付されます。

障害者福祉は、

  • 身体障害
  • 知的障害
  • 精神障害

のみならず、

  • 発達障害
  • 難病患者

なども対象となってきています。

介護や手当の給付が代表的ですが、社会参加促進を忘れてはいけません。

「就労支援」は社会参加に不可欠な要素であり、障害者福祉の重要な役割です。

2000年(平成12年)から高齢者福祉の要として介護保険制度がスタートしました。

2016年(平成28年)で、要介護・要支援の認定を受けた高齢者の割合は、高齢者(第1号被保険者)の18.0%になっています。

介護保険は訪問介護や通所介護などの居宅サービスのほか、特別養護老人ホームなどによる施設サービスも提供しています。

3⃣所得保障

所得保障の代表が「年金制度」と生活保護制度」です。

  • 仕事を定年退職した
  • 障害を負って働けなくなった
  • 一家の大黒柱がなくなった

などは、収入が途絶えてしまう大きなリスクです。

これらのリスクに対し年金保険が対応することで、一定の所得を継続して得ることができます。

また生活保護は、リスクの種類を知わず、困窮者に対し最低限度の生活を送ることができるよう、最後のセーフティネットとして所得保障を行っています。

4⃣雇用

労働者災害補償保険・雇用保険は労働者を対象にした社会保障制度です。

公共職業安定所(ハローワーク)における職業紹介や、雇用保険による質表給付、育児休業給付などが含まれます。

公共職業安定所(ハローワーク)
職業安定法に基づき、労働市場の実情に応じて労働力の需要の適正な調整を行うために、全国的体系で組織・設置される総合的雇用サービス機関。

2.まとめ

このように、生まれてから亡くなるまでの長期間にわたり多様な方法で私たちの生活を支えてくれているのが社会保障制度です。

もう少し視野を広げ、自分自身だけでなく家族全体で考えると、沢山の場面で非常に多くの制度に支えられていることがわかります。

ライフサイクル

他の『ライフサイクル』記事はこちらから・・・
【比較(生活の基本機能)】家族と家庭の違いとは? vol.512

他の『』記事はこちらから・・・

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-社会の理解
-, , ,