人間の理解

【❺自立と自立支援】自立に欠かせない依存とは? vol.647

2022-03-22

こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『自立と自立支援』について6回に分けて書いていきます。今日は5回目です!

自立と依存の選択

Contents

1.自立と依存の選択
 1⃣自立に欠かせない依存
 2⃣依存にみえる選択

1.自立と依存の選択

介護を必要とする人の自立とは、自力で行うことが可能なところは自力で行いながら、それが困難なところには他の人の支援・協力を求め、自らの目標とする生活を営む行為です。

1⃣自立に欠かせない依存

自立の反対は「依存」であるという説明をよく目にします。それは自立が「他の助力を得ず自力で行うこと」であるのに対して、依存が「他に頼って存在、生活すること」と、相反する概念であるかのように言われるからでしょう。

また、自立を目指すときに依存から脱却するという構図で説明されるからでしょう。こうした構図は、自立は善で依存は悪という両極端な評価に繋がっています。

また、自立を目指すときに依存から脱却するという構図で説明されるからでしょう。こうした構図は、自立は善で依存は悪という両極端な評価に繋がっています。

また、自立を目指すときに依存から脱却するという構図で説明されるからでしょう。こうした構図は、自立は善で依存は悪という両極端な評価に繋がっています。

もし、他の人の助力を得ることが「依存」で、その状態から脱却しなければならないのであれば、依存から脱却すればするほど自立から遠ざかるという皮肉な結果にしかなりません。

必要なところは自ら支援を求め、他の人の助力を得ることは自立を医否定するものではありません。

つまり、「自立には、適切で適度な依存が欠かせない」ということになります。

2⃣依存にみえる選択

次は、「依存」について考えてみます。介護を必要とする人の依存にみえる要求は、実は「選択」である場合が少なくありません。

  • 「自力で行うか」
  • 「誰かに頼むか」

も選択ですし、誰かに頼むにしても、例えば介護職員AさんとBさんがいた場合に、Aさんにばかり頼むというのはよくあることです。

そのような時、周りは、

「あの人はAさんにばかり声を掛ける」「Aさんに依存し過ぎている」などと評価し、Aさんへの依存から遠ざけるため、その人の介護はAさん以外の職員に担当させるということもします。

しかし、Aさんに依存していると見えるこの行為は、複数いる介護職員の中からAさんを選択しているとみることもできます。

なぜその人がAさんを選択するのかは、

  • 「Aさんが自分のことをよく理解してくれているから」
  • 「Aさんの接し方が優しいから」

など様々な理由が考えられますが、いずれにせよ、その人がAさんによる介護を選択しているとすると、Aさん以外の職員を選択してもらえるよう、その人への理解を深め、望まれる支援が行えるようにして、その人の選択をお増やすことが重要です。

このほかにも、依存しているように見えることが実は「選択」した結果だということは多いのです。

依存

他の『依存』記事はこちらから・・・
【13の適応機制とは?】学習性無力感や依存の理解 vol.356

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-人間の理解
-, , ,