こんにちは(^▽^)/ 介護ラボのkanaです。今日は「生活支援技術」の中から『洗濯介護』について、昨日と今日の2回に分けて書いていきます。
漂白剤の種類と特徴
Contents
1.洗濯の介護
1⃣シミの種類に応じた処置
2⃣漂白剤の種類と特徴
3⃣洗濯マークの意味
4⃣乾燥機の使い方
1.洗濯の介護
昨日は「①洗濯介護」として、洗濯の介助方法をまとめましたが、今日は実践的なシミ抜きや漂白剤の種類など、汚れを落とす際に必要な処置方法を書いていきます。
1⃣シミの種類に応じた処置
シミの種類に応じて、シミ抜きの方法が異なります。下記の表は代表的な方法になります。
【水溶性】
≪しょうゆ、ソース、紅茶、果汁、お茶、ジュース、コーヒー≫
・水を付けた綿棒や歯ブラシで、シミの周辺から中心に向けてたたく
≪血液≫
・台所用洗剤を水に溶かし、シミの周辺から中心に向けてたたく
【水油混合】
≪ドレッシング、カレー、ミートソース、アイスクリーム、マヨネーズ、焼き肉のたれ≫
・台所用洗剤を水に溶かし、シミの周辺から中心に向けてたたく
【油性】
≪口紅、クレヨン、えり垢、チョコレート、ボールペン≫
・ベンジンを使う→洗剤を使う(次項漂白剤表に説明有)
≪朱肉≫
・エタノールを付けたブラシでたたく
【不溶性】
≪墨汁≫
・歯磨き粉を付けてもみ洗いしたり、ご飯粒をすり込んでもよい
≪泥はね≫
・まず泥を乾かす。表面をたたいたり、もんだり、ブラシをかけたりしながら落とす
【その他】
≪ガム≫
・氷で冷やして爪で剥がす
2⃣漂白剤の種類と特徴
次は、漂白剤の 種類と代表的な特徴をまとめていきます。
【酸化漂白剤】
≪塩素系≫
・麻・綿・アクリル・レーヨン・ポリエステル・キュプラの白物衣類に使える
・酸性タイプの物を混ぜると有害な塩素ガスが発生するので危険である
≪酸素系≫
・水洗いできる白物、色物、柄物の繊維製品である木綿・麻・毛・絹に使える
・冷水より温水の方が早く効果が出る
・衣類の除菌・抗菌・除臭やシミ・部分汚れの漂白(食べこぼし、調味料、襟・袖口、血液など)
・赤ちゃんの衣類の漂白にも使える
※毛・絹の衣料の場合は中性洗剤を使う
【還元漂白剤】
・全ての白物衣料に使える
・酸化型の漂白剤で落ちないシミが落とせる
★ベンジン
・石油から生成された揮発性の薬品のこと。引火しやすいので取り扱いには注意が必要である
3⃣洗濯マークの意味
洗濯マークは衣類の内側に付いていて、一目見ただけでどんな洗濯をすればよいのかが分かるようになっています。とはいっても沢山のマークがあり、きちんと把握していないと意味を取り違えてしまうこともあるので注意が必要です。
例えば、
- 「桶の中に40」と書いてあるマーク ▶ 水温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い処理が出来る
- 「桶の上から✖」と書いてあるマーク ▶家庭での洗濯禁止
- 「四角の端に/があり縦1本の棒」 ▶ 日陰のつり干しがよい
- 「〇のなかにP文字」 ▶ パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングが出来る(溶剤に2%の水添加)※ドライクリーニング出来る
- 「〇のなかにP文字、枠外下に横棒」 ▶ パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングが出来る※ドライクリーニング出来る
- 「〇の中にF文字」 ▶ ドライクリーニング出来る
上記はほんの一例になります。マークがあればもっと分かり易かったのですが・・・文字で分かり辛くですみません。
4⃣乾燥機の使い方
乾燥機に洗濯物を入れる時は、洗濯機から出した洗濯物を振りさばいてしわを伸ばします。洗濯機から出したままの状態で乾燥させると、丸まったままの状態で出来上がってしまいます。
また、乾燥機に入れる時、ウールなど毛の入ったものではなくことを確認します。乾燥機にかけると縮んだり、型崩れを起こす素材もあるので洗濯マークをよく確かめながら介助を行うことが大切です。
他の『高齢者』記事はこちらから・・・
【適応とは?】適応機制とライチャード・2つの分類 vol.22
高齢者の生活支援において大切なこと【10の方法】 vol.55
【高齢者に多い骨粗鬆症とは?】原因や治療方法、日常生活への影響や支援について vol.216
【高齢者に多い骨折】頸椎圧迫骨折・大腿骨頸部骨折・橈骨遠位端骨折・上腕骨近位部骨折とは? vol.217
【高齢者に多い変形性膝関節症】原因と2つの治療方法について vol.218
【高齢者に多い関節リウマチ】原因と3つの薬物療法について vol.219
【高齢者に多い脊柱管狭窄症】主な症状の4つの特徴、間欠性跛行とは? vol.221
【高齢者に多い消化性潰瘍とは?】胃潰瘍と十二指腸潰瘍の違い vol.233
【高齢者に多い疾患・逆流性食道炎とは?】原因と代表的な4つの症状 vol.234
【高齢者に多い感染症】感染性胃腸炎・ノロウイルスの原因と治療方法 vol.428
【高齢者に多い皮膚感染症・疥癬】通常型疥癬とノルウェー型疥癬の比較 vol.430
【❷高齢者に多い精神疾患】統合失調症の4つの原因(要因)と3つの症状 vol.432
【高齢者に多い疾患】熱中症Ⅰ~Ⅲの症状と治療方法 vol.433
【高齢者の住まい】サービス付き高齢者向け住宅と住宅型有料老人ホームの違い vol.465
⭐気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/
ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者
に参加しています。よかったら応援お願いします💛
Twitterのフォローよろしくお願いします🥺