発達と老化の理解

【高齢者に多い脊柱管狭窄症】主な症状の4つの特徴、間欠性跛行とは? vol.221

2021-01-20

こんにちは 介護ラボ・カナログのkanaです。今日は「高齢者に多い疾患・症状と生活上の留意点」について、今日から疾患ごとに数回?数十回にわけて書いていきます。

脊柱管狭窄症の原因と2つの治療法

Contents

1.脊柱管狭窄症
 1⃣概要
 2⃣脊柱管狭窄症の原因
 3⃣脊柱管狭窄症の症状
 ❶脊柱管狭窄症の主な4つの特徴
 4⃣治療方法
 ❶保存的治療
 ❷手術的治療

1.脊柱管狭窄症

これから骨格系・筋系の中でも高齢者に多い疾患として『骨粗鬆症』『骨折』『変形性膝関節症』『関節リウマチ』『変形性脊椎症』『脊柱管狭窄症』『腰椎圧迫骨折』についてまとめていきます。今日は高齢者に多い「脊柱管狭窄症」について…

1⃣概要

「介護予防の推進に向けた運動器疾患対策に関する検討会」の報告によると、腰痛の主訴とする人の原因となる疾患の約40%を占め、約90%に歩行障害が認められるとされています。あらゆる年代で発症する可能性がありますが、50歳代~70歳代までの人に多く発症する傾向があり「X線検査」と「MRI検査」で診断されます。

2⃣脊柱管狭窄症の原因

「骨」「椎間板」「関節包」「靭帯」等の軟部組織が加齢により劣化し、脊柱管が狭窄して脊柱管の中を通っている神経が圧迫されることにより腰痛やしびれが出現します。

3⃣脊柱管狭窄症の症状

症状の特徴は、腰痛・臀部痛から始まり、下肢のしびれ、痛み、筋力低下が見られます。腰痛の特徴として暫く歩くと下肢が重く痛みが出現し、歩くことが困難になり長い時間は歩けません。しかし、暫く休むとまた歩くことが出来る「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」がみられます。

間欠性跛行とは?

一定の距離を歩くと大腿部や下腿部に疲労感や痛みが出現し、立ち止まって暫く休むと痛み等がやわらぎ再び歩けるようになる。(※脊柱管狭窄症や閉塞性動脈硬化症でみられる症状)。

前傾姿勢になると、神経への圧迫が緩和され痛みが楽になり、反対に腰をそらせた状態での立位や、腰が伸びた状態で歩くと、神経への圧迫が強くなり痛みが増強し「膀胱直腸障害」が出ることがあります

❶脊柱管狭窄症の主な症状の4つの特徴
  • 腰と臀部から足先にかけての痛み
  • 下肢のしびれ、異常感覚、脱力感、筋力低下
  • 残尿、頻尿、失禁などの排泄排便障害
  • 立位や歩行時の腰痛・下肢のしびれ(座位では痛みやしびれの症状はなく、立位や歩行時は腰が後ろに反れるため脊柱管が圧迫され症状が出る)

4⃣治療方法

❶保存的治療

薬物療法として、非ステロイド剤の消炎鎮痛剤や、筋肉を柔らかくする筋弛緩薬などを服用し、神経症状を緩和し、神経ブロック注射などで痛みを軽減します。更に痛みの緩和を目的にホットバックなどの温熱療法や、低周波などの電気治療を行います。
腰部を反り返りにくくするための動作や、姿勢の改善を目指して、臀部や股関節周囲の筋肉の柔軟性と腹筋や臀部の筋力アップを目的に、背筋ストレッチや体幹トレーニングなどの運動療法を行います。

❷手術的治療

・膀胱直腸障害
・保存的治療を受けても効果がない
・下肢の筋力低下や麻痺がある
・間欠性跛行の為100m以上歩けない
などの場合は、手術が行われる場合もあります。

気になるワードがありましたら、サイドバー(携帯スマホは最下部)にサイト内検索があります。良かったらキーワード検索、もしくは下記をクリックしてみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-発達と老化の理解
-, , , ,