こんにちは💛 介護ラボ・カナログのkanaです。今日は「高齢者に多い疾患・症状と生活上の留意点」の中から『消化器系』について、3つの疾患を3回に分けて書いていきます。
【比較】胃潰瘍と十二指腸潰瘍について
Contents
1.消化性潰瘍とは?
1⃣概要
2⃣消化性潰瘍の原因
3⃣消化性潰瘍の症状
4⃣消化性潰瘍の治療方法
5⃣生活上の留意点
❶食事
❷薬
❸睡眠
❹その他
1.消化性潰瘍とは?
これから消化器系の中でも高齢者に多い疾患として「消化性潰瘍」「逆流性食道炎」「肝硬変」の3つについてまとめていきます。今日はその中から「消化性潰瘍」について・・・
1⃣概要
消化性潰瘍とは、胃や十二指腸の内面の粘膜が消火液で浸食されて、傷が出来た状態をいいます。
●胃潰瘍:通常は胃の小彎部(上側)に多く見られ、あらゆる年齢で発症し、中年の成人に最も多くみられます。
●十二指腸潰瘍:消化性潰瘍の中で最もよく見られるもので、十二指腸の最初の約5~7.5cm部分によくできます。
2⃣原因
潰瘍が生じるのは、胃や十二指腸の粘膜の正常な防御・修復メカニズムが弱まり、粘膜概算による損傷を受けやすくなった場合です。もっとも一般的な原因は「ピロリ菌」感染と、「非ステロイド性抗炎症薬(Non-Steroidal-Anti-Inflammatory Drugs:NSAIDs)の副作用によるものです。
ピロリ菌感染は、
●胃潰瘍の人:30~50%
●十二指腸潰瘍の人:50~70%
にみられます。その他、喫煙や飲酒、過度のストレスも誘因となります。
3⃣症状
典型的な症状は・・・
- 下腹部の痛み
- 胸やけ
- げっぷ
などで、
- 差し込むような痛み
- うずく痛み
- ひりひりする痛み
- 焼けつくような痛み
と表現されることもあります。
●胃潰瘍の痛み⇒食後に出ることが多い
●十二指腸潰瘍の痛み⇒空腹時に出ることが多い
です。「胃潰瘍」は全く症状が出ないこともあり、高齢者は貧血症状から発見されることも多いとされています。
また、潰瘍の深さにより出血(吐血・下血)、穿孔などの合併症が見られます。痛みが無くても出血していることがあり、
- 鮮紅色の血液
- コーヒーかすのような赤褐色の塊の嘔吐(吐血)
- 黒いタール状の便(黒色便)
- 血液が付着した便(血便)
は、潰瘍から出血している可能性があります。出血すると、血圧低下、冷汗、失神等を生じることもあります。
- 穿孔(せんこう)とは?
-
潰瘍が胃壁や腸壁を貫通して穴が開く状態のこと。急に強い痛みが生じて継続し腹部全体に広がります。
4⃣治療
【治療方法】
●ピロリ菌を除去する抗菌薬
●粘膜保護薬
●組織修復促進薬
●制酸薬
●胃酸分泌抑制薬
などによる薬物療法です。穿孔や潰瘍からの大出血が2回以上発生した場合や、消化性潰瘍が重度でしばしば再発する場合等には、外科的治療が行われることもあります。
5⃣生活上の留意点
❶食事
3食を規則的にとり、就寝直前の食事や夜食を止めます。暴飲暴食を慎み、ゆったりとした気分でよく噛みゆっくり食べ、食後30~60分位は右側臥位になって休むことが有効です。
栄養価が高く消化が良いバランスのとれた食事内容を心掛け、極端に熱すぎる、冷たすぎる、味が濃い、刺激が強い、酸味が強い等のものは避けましょう。そして、コーヒー、炭酸飲料、アルコールは胃酸の分泌を高めるので摂りすぎないようにすることが大切です。
❷薬
薬は中断すると再発しやすいので、指示通りに服用することが大切です。他の疾患等で薬の処方を受けるときは、潰瘍にかかっていることを医師に申し出ることが必要です。
❸睡眠
十分に睡眠をとり、過労にならないよう心掛け、ストレスをためないように、早めに趣味やスポーツで気分転換を図ることが大切です。
❹その他
禁煙をすることが大切です。そして便秘を予防し、便の色や性状の変化を見逃さないようにすることが重要になります。
他の『高齢者』記事はこちらから・・・
高齢者の生活支援において大切なこと【10の方法】 vol.55
【老年期の定義】日本と世界の平均寿命、高齢化率とは? vol.82
【高齢者に多い疾患の特徴と治療】求められる住環境整備 vol.122
【①屋内移動】高齢者や障害者の廊下移動・住環境設備とは? vol.184
【②屋内移動】高齢者や障害者の階段移動・住環境設備とは? vol.185
【高齢者や障害者のキッチン】コンロの種類や安全・住環境整備について vol.190
【高齢者に多い骨粗鬆症とは?】原因や治療方法、日常生活への影響や支援について vol.216
【高齢者に多い骨折】頸椎圧迫骨折・大腿骨頸部骨折・橈骨遠位端骨折・上腕骨近位部骨折とは? vol.217
【高齢者に多い変形性膝関節症】原因と2つの治療方法について vol.218
【高齢者に多い関節リウマチ】原因と3つの薬物療法について vol.219
【高齢者に多い脊柱管狭窄症】主な症状の4つの特徴、間欠性跛行とは? vol.221
【高齢者に多い疾患・逆流性食道炎とは?】原因と代表的な4つの症状 vol.234
【高齢者に多い前立腺疾患】前立腺肥大症の第1病期~第3病期とは? vol.236
【高齢者に多い慢性腎臓病(慢性腎不全)】原因となる疾患6種類と11の病気 vol.238
【比較】4つの虐待防止法と虐待の5種類について vol.246
【消費者保護・クーリングオフ制度と個人情報保護法に関する施策】vol.251
⭐気になるワードがありましたら、サイドバー(携帯スマホは最下部)にサイト内検索があります。良かったらキーワード検索、もしくは下記をクリックしてみて下さい(^▽^)/
ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者
に参加しています。よかったら応援お願いします💛
Twitterのフォローよろしくお願いします🥺