生活支援技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

【⓫入浴の介護】洗髪での19の介助方法、留意点と根拠について vol.570

こんにちは 介護ラボのkanaです。今日は「生活支援技術」の中から『入浴の介護』について。様々な入浴方法を細かく12回に分けて書いていきます。今日は11回目です!

洗髪介助について

Contents

1.洗髪
 ◉必要物品
 1⃣ 洗髪での19の介助手順と留意点・概要

1.洗髪

浴室以外での洗髪方法には「床上でケリーパッド使用した方法」や、水がいらない泡タイプの「ドライシャンプーを使用した方法」などがあります。

他にも、オイルシャンプーを使い頭皮の皮脂を拭き取ったり、蒸しタオルで拭く方法などがあります。

◉必要物品

洗髪での必要物品

〈必要物品〉
ケリーパッド、バケツ2個(掛け湯用、汚水用)、フェイスタオル数枚、防水シーツ、バスタオル(防水シーツの上に敷く)、手桶、新聞紙又は滑り止めマット(汚水バケツの下に敷く)、シャンプー、リンス、くし又はヘアブラシ、ドライヤー、クッション、など

1⃣洗髪での19の介助手順と留意点・概要

居室などでの19の介助手順と留意点・概要

介助手順: 利用者に洗髪の目的・内容を説明し同意を得ます。気分や体調を確認し必要な物品を整えます。
留意点と根拠】➡利用者の意向を確認し、自己決定を尊重します。これから行う介助の方法・手順を理解してもらいます。
※介助内容を知ることで、利用者が安心・納得して行為を行うことに繋がる。

介助手順: 居室の温度を調節します。
留意点と根拠】➡24±℃に調節します。
※湯に浸からないので寒く感じないように配慮します。

介助手順:上体(頭)をベッドの手前端に、足は反対側の端に斜めに移動します。
留意点と根拠】➡スライディングシートや、マルチグローブを使用すると簡単で安楽に移動できます。

介助手順:枕を外し、防水シーツとバスタオルを敷きます。

介助手順:膝を軽く立てて膝の下にクッションを入れます。
留意点と根拠】➡腹部の緊張を和らげます。かかとは浮かせます。

介助手順:首にタオル、あればケープを巻き、寝衣が濡れないようにします。

介助手順:ケリーパッドを頭の下に入れます。

介助手順:排水がバケツの中に入るように準備します。

介助手順:ブラシで髪をとかし汚れを浮かします。

介助手順: 髪に湯を掛け、シャンプーを泡立ててから指の腹で洗います。
留意点と根拠】➡頭は重いので片手で支えながら洗います。
・シャンプー、リンスは利用者の好みのものを使用します。

介助手順:泡をタオルで取り除いてから掛け湯で流します。(その後リンスをして流します)
留意点と根拠】➡泡を取り除くとすすぎやすくなります。

介助手順:ケープを外し、タオルで頭を包みケリーパッドを外します。

介助手順:水分を十分に拭き取ります。その時に耳も一緒に拭きます。

介助手順:ドライヤーで髪を乾かします。

介助手順:防水シーツやバスタオル、膝の下のクッションを外します。

介助手順: からだをベッドの中央に戻します。
留意点と根拠】➡安楽な臥位姿勢に戻します。

介助手順:寝具、ベッドの高さ、靴を元の位置に戻します。

介助手順:使用した物品を洗い元に戻し、必要に応じて水分を摂取します。

介助手順:記録します。
留意点と根拠】➡利用者の状態や状況を記録します。

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-生活支援技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
-, , , , ,