人間の理解

【❶組織の構造】質の高い介護サービスとは?

2021-06-29

こんにちは(^▽^)/ 介護ラボのkanaです。『組織の構造』について、今回から3回に分けてまとめていきます。

様々な福祉法人について

介護ラボのトップページ(色々なカテゴリーをまとめています

介護ラボ・辞書のトップページ

組織とは何か

組織とは何でしょうか?

集団と組織ではどこが違うのでしょうか。色々な表現がありますが・・・

  • 共通の目的があること
  • 共通目的達成のために協力する意思があること
  • 共通目的のためにコミュニケーションを取ろうとすること

が単なる集団との違いだといわれています。

介護サービスの提供を前提として言えば「福祉や介護に対して同じ目的や志を持ち、その実現のために協力し合う人々の集まり」が組織といえます。

そうすると、組織は、質の高い介護サービスを持続的に提供するために存在しているとも言えます。

今回から3回に分けて「組織」がどういうものであるかの構造を確認したうえで、組織の仕組みである機能と役割・組織が介護サービスにどのように支えているのかのをまとめていきます。

今回は、❶組織とは❷組織の理解を、

次回は❸組織の階層構造、❹職種・職位、❺組織図、

最終回は❻事業計画、という項目で組織の構造

をまとめていきます。

介護サービスを支える組織の構造

「介護ラボ」の人気の記事 
介護に困ったときに知っておきたいこと(相談窓口・手続き) 
介護保険で利用できる『7つの介護予防プログラム』を使って自立した生活を継続しよう! 
【ピアジェ、エリクソン、ハヴィガースト】発達段階と発達課題 vol.77  
【比較】エンパワメントとストレングスとは?介護福祉職による支援方法 vol.45  
【老年期】ハヴィガースト、エリクソン、ペック、レヴィンソン、バルテスの発達理論 vol.283  
【介護福祉の基本理念・ポイント3つ】最も大切な理念とは? vol.8  
【障害受容の5つの段階】障害者を取り巻く4つの障壁(バリア)vol.49  
【発達理論】ピアジェ、エリクソン、バルテスの発達論を理解する vol.76  
【アセスメントの3つの視点】情報の解釈、関連付け、統合化とは? vol.195 

日々の介護サービスを支える組織

「ケアの質が高い」と評判の良い施設があったとします。その施設での質の高い介護サービスは、優れた介護技術を持つ介護福祉士が1人いれば実現できるでしょうか?

もしかしたら・・・今日1日だけなら実現できるかもしれません。

しかし、介護サービス、特に施設サービスでは、24時間365日の連続したサービス提供が求められます。そのため、介護サービスを提供するうえでは、交代勤務や連携によるチームでの実践が欠かせません。

そしてさらに「質の高い」介護サービスを連続して提供するには、職員の確保や配置、また介護サービスを提供するのに必要な設備や物品等の確保など、すぐに思いつくだけでも計画的な準備が必要になります。

そう考えると、質の高い介護サービスを持続的に提供するには、介護サービスを直接的、間接的に支える施設、つまり『組織』の運営管理がどうしても必要になります。

組織・法人の理解

組織を代表するものとして『法人』中でも社会福祉法人と介護サービスを提供する事業所の関係を取り上げながら、組織について確認していきます。

(1)様々な法人

社会の中で個人に人格や名前が与えられているように、集団や団体にも「法人格」という人格が与えられています。また、その集団や団体には「法人名」として名前が付けられます。

法人は、法人格を持ち、法人理念や経営方針を掲げて事業活動である介護サービス事業を行うことで、その事業活動に対する社会的信用を高めることが出来ます。

日本では、社会福祉基礎構造改革が行われ、2000年(平成12年)に社会福祉事業法を社会福祉法に改正するなど、いくつかの法律の改正が行われました。

同時に介護保険制度もスタートしています。

こういった改革により、介護サービスを含む福祉サービスは、行政による「措置」として行われるものから、対等な「契約」によって選択して利用するものになったといわれています。

介護サービスを提供することも、介護保険制度が始まる以前は、公的機関〔県営、市営等〕と社会福祉法人だけに許可されていたのですが、介護保険制度の創設によって、民間企業を含む様々な法人が事業所の運営をするようになっています。

例えば、『非営利法人』の法人の種類として、

  • 社会福祉法人
  • 医療法人
  • 特定非営利活動法人(NPO法人)
  • 生活協同組合
  • 農業協同組合

などで、『営利法人』の種類としては、

  • 株式会社
  • 有限会社
  • 合名会社

などになっています。

(2)事業所を運営・管理する法人

では、法人とは一体何でしょうか?

法人とは、事業所の経営母体のことです。

複数の事業所を一括して管理・運営しているのが法人です。

皆さんは法人という存在を意識したことがあるでしょうか? 介護福祉職の外部研修等では、自己紹介の場面で自分が所属する事業所名を名乗っている場面をよく目にしますが、法人名を紹介しているという場面はほとんど見かけません。

法人は、事業所名に比べて所属しているという意識が弱いのでしょう。

法人が複数の事業所を運営していれば、人事異動(勤務する事業所や部署の変更)は、法人の代表名で辞令が出されるため、その時に法人を意識することになるかもしれません。

なお、法人内の人事異動も、質の高い介護サービス提供を支える1つの方法です。

例えば、入所施設で、出産による休職者が出た時に、人事異動によって在宅サービス事業所から人員を移し、入所施設での介護サービス提供に支障が出ないようにするといったことがあります。

次回は❸組織の階層構造、❹職種・職位、❺組織図、をまとめています。

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-人間の理解
-, , ,