発達と老化の理解

【消化器疾患・肝硬変】代償期と非代償期の症状の違い vol.235

2021-02-03

こんにちは💛 介護ラボ・カナログのkanaです。今日は「高齢者に多い疾患・症状と生活上の留意点」の中から『消化器系』について、3つの疾患を3回に分けて書いていきます。

5種類の肝炎ウィルスとは??

Contents

1.肝硬変とは?
 1⃣概要
 2⃣肝硬変の原因
 3⃣5種類の肝炎ウィルス
 3⃣肝硬変の症状
 (1)代償期の症状
 (2)非代償期の症状
 4⃣肝硬変の治療方法
 5⃣生活上の留意点

1.肝硬変とは?

これから消化器系の中でも高齢者に多い疾患として「消化性潰瘍」「逆流性食道炎」「肝硬変」の3つについてまとめていきます。今日はその中から「肝硬変」について・・・

1⃣概要

肝硬変

肝硬変とは、本来は柔らかい組織である肝臓が繊維化した結果、肝臓全体が硬くなる状態をいいます。肝硬変を発症した初期では、必ずしもも明確な自覚症状はなく、肝硬変の状態が悪化してくると重篤な症状が現れ、命にかかわることもあります。
肝硬変が進行すると、多くの場合、元の健康な肝臓には戻らず、「肝不全」や「肝臓がん」といった非常に重い病態に陥ると、より一層治療は困難になります。
従って、肝硬変をきたしうる原因疾患を特定し、早期の段階から適切な治療介入を行うことが大切です

2⃣肝硬変の原因

肝硬変の原因

肝硬変の原因、大きな割合を占めるものが「肝炎ウィルス」で、
●全体の65%がC型肝炎ウィルス
●全体の15%がB型肝炎ウィルス
●残りの10~15%がアルコールの過剰摂取
とされています。最近では「非アルコール性脂肪肝炎」も肝硬変に発展する恐れがある病気として注目されています。

3⃣5種類の肝炎ウィルス

肝炎ウィルスの種類

A型肝炎ウィルス】
・主な感染経路:経口
・急性のみ(慢性化はほぼない)
・発がん性:低い

B型肝炎ウィルス】
・主な感染経路:血液
・5~10%が慢性化
・キャリアの一部が慢性肝炎
・発がん性:やや高い
・原発性肝がんの発生に関与

C型肝炎ウィルス】
・主な感染経路:血液
・70~80%が慢性化
・キャリアの一部が慢性肝炎
・発がん性:高い
・原発性肝がんの発生に関与

D型肝炎ウィルス】
・主な感染経路:血液
・B型肝炎のキャリアにみられる
・発がん性:低い

E型肝炎ウィルス】
・主な感染経路:経口
・急性のみ
・発がん性:低い

4⃣肝硬変の症状

ガス交換とは

肝機能がある程度保たれている「代償期」と、肝機能が低下した「非代償期」とで症状は異なります。

(1)代償期症状
代償期

肝機能がある程度保たれている代償期
目立った症状は現れませんが、見られる症状としては、
●手や足、手指などの筋肉がつる「筋攣縮」
●掌の膨らんでいる部分だけ赤くなり、そこに赤紫の小さな斑点が混じる「手掌紅斑」
がある

アルコール性肝硬変の場合、
●上胸部から背中にかけて赤い小さな斑点と、そこを中心に毛細血管が蜘蛛の足のように広がる「くも状血管腫」が認められることが多い

喘息発作が起こると、呼吸困難により死への不安を持つことがあります。さまざまな要因があるため生活習慣の見直しや、日常生活の過ごし方に気を付けることが大切です。

(2)非代償期の症状
非代償期

肝機能が低下した非代償期
●黄疸(眼球結膜、皮膚が黄色くなる)
●意識障害
●皮膚の掻痒感
●女性化乳
●腹水(お腹に水が溜まる)
●腹壁静脈怒張(へそのあたりを中心に静脈が放射線状に浮き上がる)
●内出血ができやすい
●下肢の浮腫
などがあります。

5⃣治療方法

治療方法

肝炎ウィルスを原因とした肝硬変に対しては、抗ウィルス療法があります。日本における肝硬変の原因として多いC型肝炎ウィルスに対する治療の進歩に伴い、肝機能の改善が期待できるようになりました。
アルコール性肝硬変に対しては、断酒がすすめられます。また症状に対する対症療法として「薬物療法」が行われます。

6⃣生活上の留意点

生活上の留意点

禁酒が原則となります。病状に応じて「食事制限」が必要となるので、指示を守る必要があります。過労やストレスをためない、快眠・快便となるよう生活を整えることが大切です。

気になるワードがありましたら、サイドバー(携帯スマホは最下部)にサイト内検索があります。良かったらキーワード検索、もしくは下記をクリックしてみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-発達と老化の理解
-, , , ,