人間の理解

【❶介護福祉職のキャリア支援】介護職員処遇改善加算とは?? 

2021-06-24

こんにちは(^▽^)/ 介護ラボのkanaです。『介護福祉職のキャリア』について、今回から3回に分けて書いていきます。

介護福祉士会の生涯研修制度

介護ラボのトップページ(色々なカテゴリーをまとめています)!!

介護福祉職としてのキャリアデザイン(介護職員処遇改善加算)

1⃣キャリアパスとキャリアデザイン

キャリアに応じて求められる実践力を把握し、その実践力を高めること、つまりキャリアの支援・開発は、介護福祉職それぞれの自己研鑽の姿勢だけに任されるものではなく、介護事業所や介護施設といった組織に与えられた責務ともいえます。

これを踏まえ、現在介護福祉職のステップアップを支援し、長く働き続けられる体制づくりの1つとして、介護事業所等において「キャリアパス」を策定することが推奨されています。

  • キャリアパスとは昇進、昇格のモデルで、キャリアに応じて必要な能力や経験を記したもの

になります。

  • 職位
  • 職責
  • 職務内容

に応じた任用要件と賃金体系を明文化したもので、国はこうしたキャリアパスの策定を条件に『介護職員処遇改善加算』を打ち出し、介護福祉士の給与体系の向上を含めた職場環境の改善に取り組んでいます。

介護職員処遇改善加算とは?

介護職員の安定的な処遇改善を図るための環境整備と共に、介護職員の賃金改善に充てることを目的として介護報酬上で設けられた加算のこと。

また、社会福祉法人全国社会福祉協議会では、「福祉職員キャリアパス対応生涯研修過程」を開発し、多くの都道府県で開催しています。

この研修過程は4階層に分かれていて、

  • 「初任者」
  • 「中堅社員」
  • 「チームリーダー」
  • 「管理職員」

各キャリア段階で必要な基本的な能力の習得やキャリアを描くことを目的としています。

介護福祉職の『キャリアデザイン』の出発点として介護福祉士資格の取得があります。国家資格を有する専門職として、専門性を磨き能力を開発することは、生涯を通じて継続されていかなくてはなりません。

このような生涯と通じた能力開発の取り組みを『キャリア開発』と呼びます。

キャリア開発は、自律の促をし、計画的な能力開発を行うことを目指すものであり、それには自らがそれに向かって励む自己研鑽の姿勢が必要です。個人としては、自身の役割や多様な人との関わりの中、目的や意図をもって主体的にキャリア形成を進めることが大切になります。

2⃣日本介護福祉士会の生涯研修制度とは?

マイナビ介護職

日本介護福祉士会では、「介護福祉士の自己研鑽によるキャリア開発を支えるために生涯研修制度」を整備しています。

「介護ラボ」の人気の記事
介護に困ったときに知っておきたいこと(相談窓口・手続き)
介護保険で利用できる『7つの介護予防プログラム』を使って自立した生活を継続しよう!
【ピアジェ、エリクソン、ハヴィガースト】発達段階と発達課題 vol.77 
【比較】エンパワメントとストレングスとは?介護福祉職による支援方法 vol.45 
【老年期】ハヴィガースト、エリクソン、ペック、レヴィンソン、バルテスの発達理論 vol.283 
【介護福祉の基本理念・ポイント3つ】最も大切な理念とは? vol.8 
【障害受容の5つの段階】障害者を取り巻く4つの障壁(バリア)vol.49 
【発達理論】ピアジェ、エリクソン、バルテスの発達論を理解する vol.76 
【アセスメントの3つの視点】情報の解釈、関連付け、統合化とは? vol.195

「生涯研修制度」とは、介護福祉士資格取得後の能力開発を、生涯を通じて支えることを目的に、段階的な研修として体系化されているものです。

3段階のキャリア研修

介護福祉職のキャリアに応じた研修を、3層の段階で体系的に整備しています!

  • ①実務経験2年未満の初任者を対象にした「介護福祉士基本研修
  • ②基礎的な業務に習熟した介護職員を対象に行う「介護福祉士ファーストステップ研修
  • ③介護福祉士の上位資格として一般社団法人認定介護福祉士認証・認定機構が認証・認定を行う「認定介護福祉士養成研修

この3つの研修のそれぞれの目的は、介護福祉士のキャリア開発に必要な視点があらわれています。

具体的にいうと、

  • ①「介護福祉士基本研修」は、基本に立ち返り、介護実践、介護過程を専門的に捉え直すという視点
  • ②「介護福祉士ファーストステップ研修」は、小規模のチームリーダーとしての役割、初任者等の指導係としての役割を担うことが出来る能力の開発を図るという視点
  • ③「認定介護福祉士養成研修」は、多様な利用者や多様な環境に対応できる知識やスキルを習得したうえで、それらをサービスの質の向上や介護福祉職の指導に繋がるスキル・実践力として磨くという視点

が必要になります。

このようなキャリア開発に必要な研修として、前述した全国社会福祉協議会の「キャリアパス対応生涯研修過程」なども存在します。

あなたのキャリアに応じて必要な実践力や課題は異なります。

目標を定めながら計画的に研修を活用することも、良いケアを行うためのマネジメントだといえます。

介護人材不足が指摘される現在において、介護人材の量的な確保を目指す必要があることは言うまでもありませんが、人数が増えればよいという問題ではありません。

介護福祉職として身に付けておくべき、

  • 知識や技術
  • 倫理観

を持ち、それらをあなたのキャリアに応じた実践力として生涯を通じて高めていく事が大切なのです。

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-人間の理解
-, , ,