障害別に見た福祉住環境整備

【①視覚障害とは?】視力・視野障害の4つの原因疾患 vol.162

2020-11-22

こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです。今日は福祉住環境の中から「視覚障害」について、今日・明日の2回にわけて書いていきます。

視力・視野障害

Contents

1.視覚障害とは?
 1⃣視力障害
 2⃣視野障害(視野欠損)の3種類
 3⃣その他の視野に関する問題点
2.原因疾患の4つ
 1⃣網膜色素変性症
 2⃣緑内障
 3⃣糖尿用網膜症
 4⃣加齢黄斑変性症
3.リハビリテーション

1.視覚障害とは?

「視覚」とは、光を感知し、外界の物体の形や色、明るさ、動き、位置などを認識する感覚です。
外界からの光は、角膜→瞳孔→水晶体を通って硝子体に入り、網膜の黄斑で像を結びます。これを電気信号に変換、視神経から大脳後頭葉の視覚中枢に伝えられ、連合野を介して情報処理され、視覚情報として認識されます。この経路の一部が障害や損傷を受けて生じた視力低下や視野欠損などを「視力障害」といいます。

視覚障害は、

  • 視覚の全く使えない全盲(no vision)
  • 視覚の活用が可能なロービジョン(low vision)

の2つに分けられます。

WHOでは、「両眼に眼鏡を装用して視力測定を行い、0.0〜0.3未満をロービジョン」と定義しています(視野障害は含まず)。

また、日本の「身体障害者福祉法」では、視覚障害認定基準として、視力障害と視野障害の2つの機能のレベルで重症度を分類しています。

1⃣視力障害

視力」とは、文字を読んだり書いたりするときに使われる機能で、対象を識別できる限界値を示したものになります。
外界の光による像が網膜よりも前方で結ばれる「近視」、網膜後方で結像する「遠視」、上下・左右方向でレンズの屈折力に差がある「乱視」など眼球の形状の違いによる屈折異常があります。

2⃣視野障害(視野欠損)の3種類

  1. 狭窄:全体的に見える範囲が狭まるもので、周辺から中心に向かって狭窄するものを求心狭窄と言います。
  2. 暗転:部分的に見えないところが出現するもので、視野の中心が見えない場合を中心暗点と言います。
  3. 半盲:両眼の左右同じ側の視野が欠損する同名半盲、両眼の耳側又は鼻側半分の視野が欠損する異名半盲があります。

3⃣その他の視野に関する問題点

順応とは?
暗いところから明るいところに出ると眩しくて周りが見えなくなるが徐々に慣れてくる現象を明順応と言い、明るいところから暗い所へ入ると一瞬見えなくなるが暫く経つと周りが見えてくることを暗順応と言います。視細胞が原因の疾患による視覚障害者は、この順応に障害をきたします。

色彩とは?
ある種の色を健常な人とは違った感覚で認識する「色覚障害」や、色が全く分からない1色覚(旧・全色盲)があります。

羞明(しゅうめい)とは?
普通の光を眩しく感じることで、多くの眼科疾患により引き起こされます。

コントラストとは?
色対比輝度対比があり、色覚障害者はコントラストの感度が低くなります。

色対比/輝度対比 とは?

色対比は、ある領域の色が周囲の色によって異なって知覚される現象のこと。輝度対比とは、光の強度分布が異なる物体又は像の明暗の相違を表す量のことです。

2.原因疾患の4つ

1⃣網膜色素変性症

網膜色素変性症とは、網膜の視神経が障害されることで生じます。視野狭窄をきたし、早くから夜盲を訴える進行性の病気となります。


そして、障害が網膜視細胞の光を感受する機能に生じ、光覚が弱くなったり、名順応が遅くなる状態のことを「夜盲」といいます。

2⃣緑内障

緑内障は、何らかの原因で視神経が障害され、視野が狭くなる病気で、眼圧の上昇が原因の1つと言われます。放置すると障害範囲が広がり、失明する恐れもあります。

3⃣糖尿用網膜症

糖尿用網膜症とは、糖尿病の三大合併症の1つです。

高血糖が続くことで網膜の毛細血管の壁が変性し、閉塞したり破れたりすることで視力の低下が起こり、重篤な場合は失明します。

4⃣加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症とは、加齢などに伴い、網膜に異常な老廃物がたまり、黄斑部が変性して、視野の中心部がぼやけたり、ゆがんで見えたり、見えなくなったりする疾患です。

3.リハビリテーション

🔹ロービジョンケア:日常生活で視覚的に困難を感じる障害者の低下したQOLを、元のレベルにまで高めようとする観点から行われる広義の医療のことです。

気になるワードがありましたら、サイドバー(携帯スマホは最下部)にサイト内検索があります。良かったらキーワード検索、もしくは下記をクリックしてみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-障害別に見た福祉住環境整備
-, , , ,