社会の理解

【社会・組織の機能と役割】ソーシャルキャピタルとグループ支援 vol.64

2020-08-16

こんにちは。介護ラボ・kanalogのカナです。今回は・・・

社会・組織の概念、グループ支援・組織化・エンパワメントについて

介護ラボのトップページ(介護について色々なカテゴリーをまとめています)🌟

介護ラボ・辞書のトップページ

社会・組織の概念

(1)社会の概念

社会という言葉は、家族と同様に非常に慣れ親しんだ言葉です。

地域社会、近隣社会、学校社会、中流社会、少子高齢社会、格差社会など、よく用いられています。

社会の本質の大方のとらえ方としては、複数の人間の結合、共同体に求めることが出来ます。

人は様々な社会的結合に関与しながら生活を営むという事実から、具体的な集団や集合体を社会という場合もあります。

このように社会を部分的にとらえる場合もあれば、社会生活が全面的に展開する包括的・複合的な社会、すなわち全体社会としての社会の概念もあります。

社会の概念

社会という概念は、『非常に多義的で、かつ対象の幅も大きい』ということが言えます。

(2)組織の概念

組織の概念

組織という言葉も集団をさす言葉ですが、家族や世帯と違うところは、『ある特定の目的を達成するために人為的につくられた集団』といういところです。言い換えれば、『特定の協働目的を達成するために、人々の諸活動を調整し制御するシステム』であるといえます。

個々が主体的になって、特定の共通した目標を持ち、集団を形成するという過程が重要であると考えられます。

「介護ラボ」の人気の記事
介護に困ったときに知っておきたいこと(相談窓口・手続き)
介護保険で利用できる『7つの介護予防プログラム』を使って自立した生活を継続しよう!
【ピアジェ、エリクソン、ハヴィガースト】発達段階と発達課題 vol.77 
【比較】エンパワメントとストレングスとは?介護福祉職による支援方法 vol.45 
【老年期】ハヴィガースト、エリクソン、ペック、レヴィンソン、バルテスの発達理論 vol.283 
【介護福祉の基本理念・ポイント3つ】最も大切な理念とは? vol.8 
【障害受容の5つの段階】障害者を取り巻く4つの障壁(バリア)vol.49 
【発達理論】ピアジェ、エリクソン、バルテスの発達論を理解する vol.76 
【アセスメントの3つの視点】情報の解釈、関連付け、統合化とは? vol.195

社会・組織の機能と役割

共同社会の構成員が持っている相互の信頼感や互酬・互助組織、ネットワークへの積極的参加などのことをソーシャルキャピタルといいます。

このソーシャルキャピタルが豊かな地域ほど、住民の主観的健康が強く、死亡率が低いということがわかっています。

社会・組織がうまく機能すれば、行政に影響を与え、さらには地域の1人ひとりの健康にも大きな影響を与えることが出来るのです。

ソーシャルキャピタルとは

ソーシャルキャピタルとは・・・人々の豊かさをはあらわす概念で、社会関係資本と訳される。人々の協調行動を活発にすることによって、社会の効率性を高めることのできる「信頼」「規範」「ネットワーク」といった社会組織の特徴を指します。

グループ支援、組織化、エンパワメント

❶グループ支援

グループ支援(グループワーク)とは、ソーシャルワークの専門技法の1つです。

対象でグループを形成し、対象者同士で相互に援助し合うことをいいます。

対象者同士で援助することによって、相互作用をもたらし、対象の成長と変化を促します

グループワークとは

グループワークとは??
社会福祉援助活動の伝統的な視点で、人間同士又はそれを取り巻く社会環境の中で起こる生活問題解決にむけて集団関係に焦点を当てた援助関係のこと。生活者としての基盤の上に立って、様々な集団を活用して、その人の生活を充実させ、社会的機能を高めます。

グループ内で支援者が求められる役割は主に、

1⃣ グループ内で相互援助活動体制を作ること

2⃣ 自らが他の対象者に与える影響と他の対象者が自分に与える影響の理解を深めさせること

の2つになります。

❷組織化

組織化は、ソーシャルワークの重要な概念です。

代表的な定義として、ロス(Ross,M.)の組織化説があげられます。

組織化とは、「共同社会自らが、その必要性と目標を発見し、それらに順位をつけて分類する。そしてそれらを達成する確信と意志を開発し、必要な資源を内部外部に求めて、実際行動を起こす。このようにして共同社会が団結協力して、実行する態度を養い育てる過程(プロセス)」です。

重要なところは、共同社会が主体であるというところと、目標を達成する事よりも目標を達成する過程を重視しているというところです。

❸エンパワメント

エンパワメントとは??
権利の侵害や抑圧された状況にある利用者が自らその状況を克服していく力(パワー)を獲得していくこと

経済学者であるセン(Sen,A.)は、人がある基本的な事柄を成しうるということをケイパビリティ(潜在能力)と名付け、そしてそのケイパビリティのうち、特に基本的なもの、

「移動」

「衣食住」

「社会生活への参加」

等に関しては平等化を図るべきであると主張しています。

全ての社会問題、生活問題を自分自身で解決するという意味では決してありませんが、現代では、支援を必要とする人の生きる力をどのようにして高めるかということも支援者に求められる重要な専門的技術です。

気になるワードがありましたら、サイドバー(携帯スマホは最下部)にサイト内検索があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローお願いします🥺

ミラブルキッチン

Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-社会の理解
-, , ,