こんにちは
介護ラボ💚カナログのkanaです。
今日は介護の歴史や概念などを表にまとめてみました。
こんな事知る必要があるのかな?と思われそうですが、
時代背景や社会の動きを俯瞰してみることで、
今の介護の現実が分かるかなぁと思います。
✅介護ラボのトップページ(介護について色々なカテゴリーをまとめています)🌟
✅介護ラボ・辞書のトップページ
大まかに介護に特化して書くとこんな感じになりました。
表が見づらくてすみません。wordで作った表が反映されないみたいで、word press内で編集しましたが、罫線が見えなくなってしまう。。。
まだ不慣れなので、少しずつ見やすくしていきたいです。
表の中で、ゴールドプランなど、聞きなれない言葉があると思います。
今後介護にまつわる聞きなれない言葉を、分かり易くまとめていく予定です。
一気に書いてしまうと、学校の勉強みたいになってうんざりしてしまいますよね。介護のことで知りたいのは、実際に役立つ情報だと思うので、その辺はテキストのようにならないように、読みながら何となく介護について分かっていけたらなと考えています。
年表を書いて思うのは、
高齢者に関連する色々な施策や法律が成立しているんだなぁと。
あと戦争とかいつの話??と思っちゃいますが・・・
実際に老健(介護老人保健施設)や特養(特別養護老人ホーム)に行くと、戦争の話をしてくれる利用者さんの方が結構沢山居ます。
私がこれまで関わった利用者さんの最高齢は105歳。1913年生まれ(大正2年)、あと2年早く生まれたら明治生まれになります。100歳越えの利用者さんは他にも数人居て、皆さん認知症なども特になく、元気な方が多い印象。
元気とはいっても、少しの物忘れや、ある程度の介助は必要になりますが・・・杖をついて自立している方や、車椅子を使用していても自走できる方など、本当にさまざま。
この表をみて、実際に役に立つことはそんなにないと思いますが、時代背景などが分かることによって、介助する利用者や家族が、この時は何歳だったんだなぁ・・・と考えたりできたらと思います。
「介護ラボ」の人気の記事
介護に困ったときに知っておきたいこと(相談窓口・手続き)
介護保険で利用できる『7つの介護予防プログラム』を使って自立した生活を継続しよう!
【ピアジェ、エリクソン、ハヴィガースト】発達段階と発達課題 vol.77
【比較】エンパワメントとストレングスとは?介護福祉職による支援方法 vol.45
【老年期】ハヴィガースト、エリクソン、ペック、レヴィンソン、バルテスの発達理論 vol.283
【介護福祉の基本理念・ポイント3つ】最も大切な理念とは? vol.8
【障害受容の5つの段階】障害者を取り巻く4つの障壁(バリア)vol.49
【発達理論】ピアジェ、エリクソン、バルテスの発達論を理解する vol.76
【アセスメントの3つの視点】情報の解釈、関連付け、統合化とは? vol.195
ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者
に参加しています。よかったら応援お願いします💛
良かったらTwitterのフォローお願いします🥺