人間の理解

【⑦介護実践におけるチームマネジメント】組織の目標達成のための取り組み vol.368

2021-06-16

こんにちは。介護ラボのkanaです。「人間の理解」の中から『介護実践におけるチームマネジメント』についてまとめていきます。7回に分けてまとめてきましたが、今日は最終の7回目になります。

関連し合う3つのチームマネジメント

Contents

1.組織の目標達成のためのチームマネジメント
 1⃣組織の目標とチーム
 2⃣組織の目標達成のための取り組み
 3⃣組織・チーム目標と介護実践の繋がり
2.関連し合う3つのチームマネジメント

1.組織の目標達成のためのチームマネジメント

1⃣組織の目標とチーム

介護サービスを運営する法人や施設は「理念」である、あるべき状態についての基本的な考えを持ちます。この理念を具体化して、実現するために「目標」が設定されます。つまり、組織の理念を具体化するための取り組みとして、法人全体の目標、施設・事業所の目標、チームの目標等、様々なレベルで目標の設定が行われます。

多くの場合、法人の理念や目標に沿って、施設やチームでの目標を組織内、メンバーで検討して決定します。さらに、この内容に沿って個人の目標管理を行う法人もあります。

最近では、理念や目標の設定とその取り組みの重要性が広く知られるようになり、多くの法人や施設において、職員への徹底や周知はもちろんのこと、ホームページ等でその内容や具体的な取り組みを地域住民等にも広く公表しています。

2⃣組織の目標達成のための取り組み

組織やチームの目標達成のための取り組みである運営管理が、より良いケアを展開するために必要な取り組みとなることを、目標設定の例を見ながら確認していきます。

次項の「組織・チーム目標と介護実践のつながりの例」をみていくと、組織の理念やチームも目標は、介護の質を高め、適切な介護や行動を選択する際の判断基準・方向性を示すものとして、介護実践や自己研鑽の指針となることが理解できます。

このような、目標管理・達成の仕組みを組織・チーム内に作っていく事も、チームマネジメントの取り組みの1つです。

3⃣組織・チーム目標と介護実践の繋がり

2.関連し合う3つのチームマネジメント

チームマネジメントの3つの取り組み、「ケアの展開」「人事育成・自己研鑽」「組織の目標達成」は、互いにに関連して機能を補う関係にあります。

日々のケアの内容を見直し、改善していく事も大切ですが、合わせて「人材育成・自己研鑽の取り組み」や「理念や目標の徹底を図ること」も介護の質を高めることに大きく関係しています。

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-人間の理解
-, , ,