法律や制度

【地域ケア会議の5つの機能】多職種協働によるネットワーク構築 vol.746

2022-06-29

こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「福祉住環境」の視点から『地域ケア会議の5つの機能』について書いていきます。

地域ケア会議の推進

Contents

1.多職種協働によるネットワーク構築
 1⃣地域ケア会議の推進
 2⃣地域ケア会議の5つの機能
 (1)個別課題解決機能
 (2)ネットワーク構築機能
 (3)地域課題発見機能
 (4)地域づくり・資源開発機能
 (5)政策形成機能
2.まとめ

1.多職種協働によるネットワーク構築

地域包括支援センターは、包括的支援事業を効果的に実施するため、

  • 介護サービス事業者
  • 医療機関
  • 民生委員
  • ボランティア

等の”関係者との連携に努めること”とされています。

地域の保健・福祉・医療サービス、ボランティア活動、インフォーマルサービスなど、様々な社会的資源が、有機的に連携できる環境が重要であり、こうした連携体制を支える共通的基盤として、多職種協働による「地域包括支援ネットワーク」の構築が求められています。

2015年度からの新しい総合事業の中でも「地域ケア会議の推進」について、地域包括支援センターは重要な役割を担っています。

1⃣地域ケア会議の推進

地域ケア会議は、具体的には処遇困難な個別的事例の検討を通じて、多職種協働によるケアマネジメント支援を行うとともに、地域のネットワーク構築につなげ、目標とされている地域包括ケアシステムの実現のためなの有効なツールとして発展・充実させていくべきものと考えられています。(下記表参照)

※出典:厚生労働省「介護予防・日常生活支援総合事業のガイドライン」2021より

地域ケア会議では、単位個別ケースの検討のみならず、ネットワークを構築し、地域課題についてはも検討し、広範な地域ケア体制を整備します。

2⃣地域ケア会議の5つの機能

※出典:厚生労働省「地域包括ケアシステムにおける地域ケア会議の役割について」平成28年10月より

上記の表にもありますが、地域ケア会議の5つの機能として、

  • ❶個別課題解決機能
  • ❷ネットワーク構築機能
  • ❸地域課題発見機能
  • ❹地域づくり・資源開発機能
  • ❺政策形成機能

があります。

ネットワークは地域の特性に応じて、センター単位、市町村単位、市町村の圏域を超えた単位などで構築し、日常的に連携が図れるようにします。

(1)個別課題解決機能

個別課題解決機能として、「自立支援に資するケアマネジメントの支援」と「支援困難事例等に関する相談・助言」があります。

自立支援に資するケアマネジメントとサービス提供の最適な手法を蓄積し、参加者の資質向上と関係職種の連携促進をすることで、サービス担当者会議の充実を図ります。

(2)ネットワーク構築機能

ネットワーク構築機能として、

  • 地域包括支援ネットワークの構築
  • 自立支援に資するケアマネジメントの普及と関係者の共通認識
  • 住民との情報共有
  • 課題の優先度の判断
  • 連携・協働の準備と調整

などがあります。

(3)地域課題発見機能

地域課題発見機能として、潜在ニーズの顕在化があり、「サービス資源に関する課題」「ケア提供者の質に関する課題」「利用者・住民等の課題」などがあります。

ほかにも、顕在ニーズ相互の関連付けの機能もあります。

(4)地域づくり・資源開発機能

地域づくり・資源開発機能としては、

  • 有効な課題解決方法の確立と普遍化
  • 関係機関の役割分担
  • 社会資源の調整
  • 新たな資源開発の検討、地域づくり

などがあります。

(5)政策形成機能

政策形成機能は、

  • 需要に見合ったサービスの基盤整備
  • 事業化、施策化
  • 介護保険事業計画等への位置づけ
  • 国・都道府県への提案

などがあります。

2.まとめ

医療と介護の連携に基づく地域包括ケアシステムの構築のためには、在宅医療の関係者との緊密な連携を図ることが望ましいです。

市町村は、支援に必要な個人情報と、個人情報保護に留意しながら、支援関係者間で共有する仕組みを、センターと連携して構築することが望まれています。

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-法律や制度
-, , ,