医療的ケア

【⑨高齢者及び障害児・者の経管栄養概論】経管栄養を行っている状態での4つの感染予防 vol.548

2021-12-13

こんにちは 介護ラボのkanaです。今日は「医療的ケア」の中から『高齢者及び障害児・者の経管栄養概論』について10回にわけて(消化器系の役割から経管栄養が必要な状態など…)書いていきます。今日は9回目です!

口腔ケアの重要性

Contents

1.経管栄養に関係する感染と予防
 1⃣経管栄養を行っている利用者の消化器感染
 2⃣経管栄養を行っている状態での4つの感染予防
 (1)物品の管理
 (2)物品の洗浄・乾燥・交換
 (3)手洗いの徹底と衣類汚染の注意
 (4)皮膚周囲の清潔
 3⃣口腔ケアの重要性

1.経管栄養に関係する感染と予防

1⃣経管栄養を行っている利用者の消化器感染

感染症とは?

感染症とは、病原体がヒト(感染者)、ヒトの体液や排泄物、あるいは自然界、動物などから直接、または間接的に感染して起こる病気をいいます。広い意味では、病原体が産生する毒素などによる中毒も含みます(食中毒など)。

経管栄養を行っている人は、一般的に免疫力や体力が低下していることが多く、簡単に感染してしまうことがあり、清潔や衛生面には十分な注意が必要です。

消化器感染を起こすと、

  • 発熱
  • 腹痛
  • 嘔気
  • 嘔吐
  • 腹部膨満感
  • 下痢

などの症状が出ます。

経管栄養における「消化器感染」には次の原因が考えられます。

  • 注入物の不適切な取扱い(使用期限切れ等)
  • 器具類の汚染(洗浄不足・カビの発生等)
  • 実施者の手指の汚染

また、注入物が細菌で汚染されている場合では、下痢などのほかに敗血症や肺炎の原因になることもあります。

※敗血症とは?▶皮膚や粘膜、種々の臓器の感染層から細菌が血中に入り全身に広がる重篤な感染症のこと。

2⃣経管栄養を行っている状態での4つの感染予防

経管栄養を行っている人には、次項のような4つの感染予防策を実施します。

(1)物品の管理

必要物品は、いつも整理整頓しておき、風通しの良い、出来ればいつも同じ場所に保管します。

また、医療機関から新しいものを貰ってきたら、古い物から使用できるように、新しいものを下にしまっておきます。

栄養剤の賞味期限にも留意し、期限内の古いものから順に使用することが必要です。

(2)物品の洗浄・乾燥・交換

使用した物品は中性洗剤で良く洗浄し乾燥させます。栄養点滴チューブ内も、流水を通し良く洗浄します。

栄養点滴チューブ内に注入物が残っていると、チューブの閉塞や腐敗の原因になります。また、定期的に新しいものに交換することも必要です。

(3)手洗いの徹底と衣類汚染の注意

病原菌は、主に実施者によって運ばれます。感染を予防するには、手洗いの徹底が必要です。経管栄養を行う前に排泄の援助や吸引を行っていたら、経管栄養の準備を始める前に十分に手洗いをすることが大切です。

特に居宅においては疎かになりがちですので、意識して行うようにしましょう。

身に付けてているエプロンなどの衣類の汚染にも注意することが大切です。

(4)皮膚周囲の清潔

経管栄養チューブ挿入部周囲は、いつも清潔に保っておきます。「滲出液」「出血」「びらん」「皮膚の異常」などを発見した場合は、医師・看護職に報告します。

3⃣口腔ケアの重要性

経管栄養を実施している利用者の場合では、口腔から何も摂取されていない時があります。特に食事を摂っていない人は、唾液の分泌による自浄作用も低下していて、細菌感染が起こりやすい状態になっています。

意識障害のある利用者の場合、自分で歯磨きやうがいができないために口腔内に細菌が繁殖し、繁殖した細菌を誤嚥することで誤嚥性肺炎を引き起こす場合があります。

また、口腔内に繁殖した細菌を嚥下することで、胃内や消化管内で嚥下した細菌が繁殖し、肺炎や敗血症を引き起こしてしまう場合もあります。

1日3~4回程度の口腔内の清拭が必要になります。

口腔がねばねばしたり、乾燥したりした時や、口臭が酷くなった時には不快になります。

口腔内の清潔ケアは、利用者の感染予防のみならず、爽快感を与えることにも重要な役割を果たしますので、食事を摂っていなくてもしっかりと行うことが大切です。

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-医療的ケア
-, , , , , ,