こんにちは 介護ラボこんにちは 介護ラボのkanaです。今日こんにちは 介護ラボのkanaです。今日は「社会の理解」の中から『障害者総合支援制度』について。様々な制度を細かく10回に分けて書いていきます。今日は最終の10回目です!
多職種連携と協働の必要性
Contents
1.障害児を支える障害者総合支援制度
1⃣障害者総合支援法によるサービス
2⃣障害者総合支援法による相談支援
1.障害児を支える障害者総合支援制度
今回は、障害者総合支援法による障害児の支援制度に絞って説明していきます。
1⃣障害者総合支援法によるサービス
障害児の生活を支え、また家族の負担軽減のために「障害者総合支援法」のもとで提供される障害福祉サービスの中で、障害児は下記のサービスを利用できます。
- 障害児が利用できるサービス(障害者総合支援法)
- 【訪問系サービス】
・居宅介護(ホームヘルプ)
・同行援護
・行動援護・重度障害者等包括支援
【日中活動系サービス】
・短期入所(ショートスティ)
他の『障害児』記事はこちらから・・・
【障害児に対する支援制度】障害者総合支援法と児童福祉法サービスの違い vol.575
2⃣障害者総合支援法による相談支援
障害児が障害者総合支援法の訪問系サービスなどを利用する場合には、保護者は市町村に支給申請をして支給要否の決定を受けなければなりません。
この時には、障害者と同じようにサービス等利用計画案の提出が求められます。
サービス等利用計画案の作成は、
- 指定特定相談支援事業者による「計画相談支援」
を利用します。
また、障害児1人ひとりに応じた療育や医療の継続、あるいは生活や教育に対する支援には、専門的知識をもとにした相談支援サービスが重要になります。
他の『相談援助』記事はこちらから・・・
【①相談援助の基本】個別化の4つの視点と専門的な5つの視点 vol.174
【②相談援助の基本】ニーズとデマンドの違いとは? vol.175
他の『障害者総合支援制度』記事はこちらから・・・
【❶障害者総合支援制度】地域生活支援の強化に向けた改正・2つの新たなサービスの開始 vol.576
【❷障害者総合支援制度】市町村・都道府県・国の役割とは? vol.577
【❸障害者総合支援制度】5項目の自立支援給付と地域生活支援事業 vol.578
【❹障害者総合支援制度】市町村地域生活支援事業10の必須事業とは? vol.579
【❺障害者総合支援制度】自立支援給付・地域生活支援事業の財源と利用者負担 vol.580
【❻障害者総合支援制度】介護給付8種類と訓練等給付6種類のサービス内容 vol.581
【❼障害者総合支援制度】介護給付・訓練等給付のサービス利用手続き vol.582
【❽障害者総合支援制度】障害支援区分が決まるまでの6つの過程 vol.583
⭐気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/
ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者
に参加しています。よかったら応援お願いします💛
Twitterのフォローよろしくお願いします🥺