福祉住環境整備

【心身の特性に合ったインテリア】住宅改造の費用と緊急事態の対応 vol.181

こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです。今日は福祉住環境の中から「インテリア」について。

色彩・照明・インテリア・冷暖房と維持管理

Contents

1.色彩への配慮と色彩計画
2.照明計画
3.インテリア
4.冷暖房
5.非常時の対応(緊急通報装置)
6.住宅改造の経費
 ❶事前の検討事項
 ❷住宅改造費の確認
7.維持管理(メンテナンス)

1.色彩への配慮と色彩計画

高齢者は、視力が低下するために、色彩の区別がつきにくくなり、暗い場所では物がよく見えなくなるので、色彩や照明に配慮する必要があります。
❶部屋の一部分に明るい色彩を入れ、「明度差の大きい配色を心掛ける」ことで室内環境を明るく保ちます。
❷トイレや洗面・脱衣室は、壁全体を明るい色調で仕上げます。
❸同一室内では、視力の低下した高齢者が床段差と見間違えないように、床面の色彩や仕上げを不用意に変えない配慮が必要です。

2.照明計画

ベットに仰臥(仰向け寝)している時に、光源が直接的に視野に入ると眩しさを感じるので配慮することが必要です。
❶居室への日照が十分でない住宅では、居間、寝室で高齢者が座る部分に高照度の照明をつけます。
❷照明の光源が直接目に入ると刺激が強すぎるので避けることが必要です。
❸玄関や廊下、階段などには、明るさ感知式スイッチや人感スイッチを使用すると移動時が安全になります。

3.インテリア

高齢者や障害者の気持ちを最大限尊重し、安心感と快適感を与えるインテリアとすることが大切になります。

  • 気持ちをリラックスさせる思い出の品々を飾るスペースや棚の確保を検討する。
  • 寝室の出入り口付近に全身映す鏡を掛け、外出時に身だしなみを整えられるようにすると、人に会う心構えや、誰かに会いたいという良い緊張感に繋がります。

4.冷暖房

暖房
温度差が血圧の上昇に大きく影響する高齢者には、十分な配慮が必要となります。寝室、居間、食堂などの居室やトイレ、洗面、脱衣室の暖房に配慮し、室間の温度差が大きくならないようにすることが重要です。暖房には大きく分けて「輻射暖房」と「対流暖房」があります。
⚫︎対流暖房の留意点
温風で室内を温めます(エアコン、ファンヒーターなど)。立ち上がりは早いですが、天井近くの温風の吹き出し口付近は温度が高く、足元付近は温まりにくいため天井と床面の温度差が大きくなります。吹き出し口からの温風が直接体に当たらないように考慮します。また感覚障害がある場合は、輻射暖房にすると良いです。
⚫︎輻射暖房の留意点
周りに熱を放射する(床暖房、パネルヒーター)。立ち上がりは遅いが、空気の対流を起こさないので埃がたたず、天井と床の温度差も小さくなります。

冷房
⚫︎冷房は暖房と比べると身体面への影響は少ないが、外気温が高温になれば適切な温度調節が必要になります。
冷房はエアコンが主流になります
⚫︎暖房同様、吹き出し口の冷風が体やベッドの位置に直接当たらないように設置します。エアコンの暖房と冷房の吹き出す方向は違うので、ベッドの位置を検討することが必要です。

5.非常時の対応(緊急通報装置)

⚫︎緊急通報装置には、防災設備(住宅用火災報知器(熱式・煙式)、ガス漏れ感知器、緊急通報)と、防犯設備(電気錠、窓防犯装置、外部通報)があります。
⚫︎通報方法は、家族へ知らせる屋内間と、近所へ知らせる屋外通報を確保します。配線は工事を必要とする「コード配線式」と、工事不要の「ワイヤレス式」があります。

6.住宅改造の経費

❶事前の検討事項

経費が幾らかかるか、誰がどのように負担するかを事前に明確にして、本人と家族の了解を得ます。福祉用具の活用によっても改造内容が異なるのであらかじめ検討することが必要です。

また、介護保険(自己負担は経費の1割、一定以上の所得者は2割、現役並みの所得者は3割、で20万円まで支給されます)、その他の自治体や公的団体の住宅融資、助成制度の活用も検討します。

❷住宅改造費の確認

住宅改造工事は、工事を始めたから既存部分の他に予想以上の経費が掛かることがあるので、多少余裕を見て予算を立てる必要があります。また、費用の追加が発生しないよう、工事開始前に基礎や土台など入念な現場確認を行うことが重要です。

7.維持管理(メンテナンス)

維持管理が容易な設計や福祉用具であることに配慮して選択します。
❶複雑な機構の福祉用具は、販売店、代理店やメーカーとメンテナンス契約を結びます。
❷設置のためのイニシャルコスト以外に、保守点検のためのメンテナンス費用や、電気代などのランニングコストも検討することが必要です。

イニシャルコスト、ランニングコストとは?

イニシャルコストは、機器設置に必要な工事費用などの事。ランニングコストとは、実際の使用時に必要となる費用で、電気やガス代の事。

気になるワードがありましたら、サイドバー(携帯スマホは最下部)にサイト内検索があります。良かったらキーワード検索、もしくは下記をクリックしてみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-福祉住環境整備
-, , ,