発達と老化の理解

【高齢者に多い変形性脊椎症とは?】原因と予防方法について vol.220

2021-01-19

こんにちは 介護ラボ・カナログのkanaです。「高齢者に多い疾患・症状と生活上の留意点」について、今回から疾患ごとに数回?数十回にわけてまとめていきます。

高齢者に多い変形性脊椎症(変形性頸椎症・変形性腰椎症)

介護ラボのトップページ(色々なカテゴリーをまとめています) 💛

変形性脊椎症

これから骨格系・筋系の中でも高齢者に多い疾患として『骨粗鬆症』『骨折』『変形性膝関節症』『関節リウマチ』『変形性脊椎症』『脊柱管狭窄症』『腰椎圧迫骨折』についてまとめていきます。今回は高齢者に多い「変形性脊椎症」について…

1⃣概要

「介護予防の推進に向けた運動器疾患対策に関する検討会の報告」によると、変形性腰椎症の患数は自覚症状を有する人が約1000万人、潜在的な人は約3300万人と推定され、40代以降に発症しやすくなります。

年を重ねると椎体や椎間板にも変化が起きます(椎体の骨棘、椎間板腔の狭小化、椎間関節の肥厚や骨硬化など)。これらは加齢による変化で、椎間板と後方左右一対の椎間関節により脊柱を動かすことが出来ます。これらが退行変性した状態を「変形性脊椎症」といいます

X線検査で、骨棘が形成されていることが確認できると「変形性脊椎症」と診断されます。頸椎に生じた場合を変形性頸椎症といい、腰椎に生じた場合を変形性腰椎症をいいます

2⃣変形性脊椎症の原因

変形性脊椎症の原因は、

  • 「骨」
  • 「人体」
  • 「筋肉」
  • 「軟骨」

などが加齢により劣化し、痛みが出現する疾患です。

関節表面を覆っている軟骨が老化により擦り減り、関節の動きが鈍くなることで椎間板が変性します。この時、異常な動きを止めようと骨棘が形成されます。

「介護ラボ」の人気の記事【1~7位】
【ピアジェ、エリクソン、ハヴィガースト】発達段階と発達課題 vol.77 
【比較】エンパワメントとストレングスとは?介護福祉職による支援方法 vol.45 
【老年期】ハヴィガースト、エリクソン、ペック、レヴィンソン、バルテスの発達理論 vol.283 
【介護福祉の基本理念・ポイント3つ】最も大切な理念とは? vol.8 
【障害受容の5つの段階】障害者を取り巻く4つの障壁(バリア)vol.49 
【発達理論】ピアジェ、エリクソン、バルテスの発達論を理解する vol.76 
【アセスメントの3つの視点】情報の解釈、関連付け、統合化とは? vol.195 

3⃣変形性脊椎症の症状

軽症な場合は無症状のこともあります。痛みの特徴として、「朝起きた時」や「動作を開始する時」に痛む場合が多いです。同じ姿勢や中腰姿勢を長時間取ったり、夕方など疲労してくると痛みが増してくる場合もあります。

❶変形性頸椎症

頸椎レベルで脊髄が圧迫されると、「手のしびれ」「字を書く」「箸を使う」などの細かい動作が上手くできなかったり、「歩行時のふらつき」「足のしびれ」といった症状があります。

進行すると手足の知覚鈍麻が出現し、ふらついて歩行困難になったり、膀胱の障害が現れることがあります。

❷変形性腰椎症

腰椎レベルで脊髄が圧迫されると、腰痛を発症します。腰に鈍痛やこわばりを感じ、就寝時に寝返りをする時や、立ち上がる時などに強く痛みが出ます。

動作の初めに強い痛みが走り、動き続けていると徐々に痛みが楽になるのが一般的な症状の特徴で、歩行時には腰痛のため前傾姿勢になります

4⃣治療方法

無症状の時は治療の必要はありません。疼痛に対しては、安静のために「腰椎コルセット」を装着し、薬物療法として「消炎鎮痛剤」や「筋弛緩剤」を服用したり、痛みが強い場合は「神経ブロック注射」を行います。

化学療法として温熱療法(ホットパック)や腰椎体操で腹筋や背筋を鍛えます。日常生活では、出来るだけ身体を動かし、筋力低下を防ぎます

5⃣予防方法

体重をコントロールして肥満にならないようにし、喫煙は椎間板への変性を促すため禁煙します。糖尿病によって椎間板の変性を促すため、血糖をコントロールし、規則正しい日常生活を送り適度な運動を行います。

気になるワードがありましたら、サイドバー(携帯スマホは最下部)にサイト内検索があります。良かったらキーワード検索、もしくは下記をクリックしてみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-発達と老化の理解
-, , , ,