バリアフリー・ユニバーサルデザイン

【⑤バリアフリー法の概要】バリアフリー化の推進に向けた「バリアフリー法」の改正 vol.669

2022-04-13

こんにちは💛 介護ラボのkanaです。今日は「福祉住環境」の中から『バリアフリー法の概要』について5回に分けて書いていきます。今回は最終の5回目です!

理念規定・国及び国民の責務

Contents

1.バリアフリー化の推進に向けた「バリアフリー法」の改正
 1⃣理念規定・国及び国民の責務
 2⃣公共交通事業所等によるハード・ソフト一体的な取組の推進
 3⃣バリアフリーのまちづくりに向けた地域における取り組み強化
 4⃣さらなる利用しやすさ確保に向けた様々な施策の充実
2.公立小中学校等の整備目標(2025年度(令和7年))

1.バリアフリー化の推進に向けた「バリアフリー法」の改正

2020年(延期により開催は2021年に実施)東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を契機として、すべての国民が共生する社会の実現を目指し、全国においてさらにバリアフリー化を推進するとともに、「一億総活躍社会」の実現に向けた取り組みを進める必要性から、2018年(平成30年)5月に「バリアフリー法」が改正されました。

具体的な改正事項は次項から詳しく書いていきます。

1⃣理念規定・国及び国民の責務

理念規定を設け、バリアフリーの実施にあたり、共生社会の実現、社会的障壁の除去に留意すべき旨を明確化しました。

国及び国民の責務に、高齢者・障害者等に対する支援(鉄道駅利用者による声掛け等)を明記し「心のバリアフリー」の取り組みを推進しました。

社会的障壁

他の『社会的障壁』記事はこちらから・・・
【❸発達障害とは?】社会的障壁と生活支援上の留意点 vol.272

2⃣公共交通事業所等によるハード・ソフト一体的な取組の推進

1つ目として、エレベーター、ホームドアの整備等のハード対策に加え、駅員による旅客の介助や社員研修等のソフト対策のメニューを国土交通大臣が新たに提示しました。

2つ目として、公共交通事業者等に対し、自らが取り組むハード対策及びソフト対策に関する計画の作成、取り組み状況の報告及び公表を義務付けしました。

3⃣バリアフリーのまちづくりに向けた地域における取り組み強化

市町村が、駅、道路、公共施設等の一体的・計画的なバリアフリー化を促進するため、個別事業の具体化を待たずに、あらかじめバリアフリーの方針を定める「マスタープラン制度」を創設しました。

近接建築物との連携医による既存地下駅等のバリアフリー化を促進するため、協定(承継効)制度及び容積率特例制度を創設しました。

4⃣さらなる利用しやすさ確保に向けた様々な施策の充実

  • 従来の路線バス、離島航路等に加え、新たに貸し切りバス・遊覧船等の導入時におけるバリアフリー基準適合を義務化
  • 従来の公共交通機関に加え、新たに道路、建築物等のバリアフリー情報の提供を努力義務化
  • バリアフリー取り組みについて、障害者等の参画の下、評価等を行う会議を設置

さらに2020年(令和2年)5月から、建築物では新設公立中学校等のバリアフリー適合の義務化が求められました。※次項に詳しく記載

2.公立小中学校等の整備目標(2025年度(令和7年))

◉公立小中学校等の整備目標
2020年の状況と2025年度末までの目標
●車いす使用者用トイレ 
・校舎 2020年度:65.2%
・屋内運動場 2020年度:36.9%
→2025年度末までの目標:避難所に指定されているすべての学校に整備(※総学校数の約95%に相当)

●スロープ等による段差解消
・門から建物の前まで(校舎) 2020年度:78.5%
・門から建物の前まで(屋内運動場) 2020年度:74.4%
・昇降口・玄関等から教室等まで(校舎) 2020年度:57.3%
・昇降口・玄関等から教室等まで(屋内運動場) 2020年度:57.0%
→2025年度末までの目標:すべての学校に整備

●エレベーター
・校舎 2020年度:27.1%
→2025年度末までの目標:要配慮児童生徒等が在籍する全ての学校(※総学校数の約40%に相当)
・屋内運動場 2020年度:65.9%
→2025年度末までの目標:要配慮児童生徒等が在籍する全ての学校(※総学校数の約75%に相当)

将来像として、公立の小中学校等について、原則すべての学校施設において、

  • 車いす使用者用トイレ
  • スロープ等による段差解消
  • エレベーターの整備

などのバリアフリー化がなされ、障害等の有無に関わらず、誰もが支障なく学校生活を送ることができる環境が整備されていることを目指しています。

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-バリアフリー・ユニバーサルデザイン
-,