[高齢者に多い]疾患別にみた福祉住環境

【③後期高齢者の心身の虚弱】オーラルフレイル(口腔機能と低栄養)と歩行速度の意義 vol.738

2022-06-21

こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今回は「福祉住環境」の視点から『後期高齢者の心身の虚弱』について、3回に分けて書いていきます。今日は最終の3回目です!!

高齢者の保健事業の目標

Contents

1.後期高齢者の心身の虚弱
 1⃣オーラルフレイル
 (1)口腔機能と低栄養
 ◉高齢者の保健事業の目標
 2⃣歩行速度の意義

1.後期高齢者の心身の虚弱

今後、わが国では後期高齢者が急増する中、後期高齢者の健康を守り自立を促進するために、特に「フレイル」「認知機能低下」「サルコペニア:筋肉や骨という運動機能低下」「口腔機能低下」「低栄養」といった面での予防対策や健康維持が大きな問題と考えられています。今回は、オーラルフレイルと歩行速度の意義について書いていきます。

1⃣オーラルフレイル

口腔機能と栄養に関しては最近「オーラルフレイル」と呼ばれる概念が提唱され、後期高齢者を中心として口腔と栄養の総合的な予防対策の必要性が重視されるようになってきました。

(1)口腔機能と低栄養

口腔機能、特に咀嚼機能や嚥下機能の低下は、噛めない食品の増加に伴って低栄養を容易に引き起こす可能性が高くなります。

特に、肉類などの比較的固い食品の摂取量は高齢になるほど低下しやすく、動物性たんぱく質の摂取低下は血中アルブミン濃度の低下をもたらしやすく、低栄養の状態をもたらすことになります。

一方、嚥下機能の低下は誤飲・誤嚥の原因となりやすく、その結果として「誤嚥性肺炎」を引き起こさせ、高齢者特有の肺炎で亡くなる方が増加することとなります。

このように、口腔機能と低栄養はセットになって出現しやすく、心身のフレイル状態をもたらす可能性が高くなりますが、そのような状態を「オーラルフレイル」と呼んでいます。

2⃣歩行速度の意義

高齢者のフレイル予防や認知機能低下予防、あるいはサルコペニアの運動と栄養(分岐鎖アミノ酸のサプリメント)による予防、さらには食事指導を伴う栄養介入による健康関連QOLの向上など、地域在住高齢者を対象として運動と栄養を取り入れた様々なRCTを用いた科学的根拠づくりが急速な勢いで実施され、データ集積に基づく科学的根拠の構築がなされています。

※厚生労働省「高齢者の特性を踏まえた保険事業ガイドライン第2版」を編集・引用

フレイルやロコモティブシンドローム(特にサルコペニア)、あるいは認知症においても、それら高齢者が遭遇する状態像である老年症候群において重要な要因は、

  • 「歩行速度」

に尽きるといっても過言ではありません。

フレイルやサルコペニアの操作的定義には必ず歩行速度の測定が含まれ、逆に歩行速度の低下が様々な老年症候群を引き起こしていることは、これまで数多くの国内外の研究から明らかです。

特に近年報告されたStudenski氏らの研究から、高齢者における歩行速度とその後の死亡リルあるいは平均余命が明らかにされ、高齢期における歩行速度の意義が極めて明瞭となりました。

この研究は世界で実施された9つのコホート研究からなっています。

初回調査の参加者の合計は34,485人であり、追跡期間中(平均追跡期間12.2年)に、17,528人が亡くなりました。

様々な要因を調整したうえで、歩行速度が0.1m/s上昇するごとの死亡リスクが男女別、年齢層ごとに研鑽されていますが、いずれにおいても歩行速度が速いほど生存期間中央値である平均余命が高くなっていました。

このように歩行速度は、その低下によって健康や生活機能あるいは寿命に対しても最も重要な影響を有しており、高齢者にとって生活機能予後指標あるいは、生命予後指標としてのバイタルサインともいうべき指標と考えられます。

したがって、今後の後期高齢者の健康を勘案するならば、歩行速度の測定あるいはその代替え調査は必要不可欠と考えられます。

コホート研究

他の『コホート研究』記事はこちらから・・・
【高齢者の健康の実態】高齢者コホート研究からわかったこと vol.732

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-[高齢者に多い]疾患別にみた福祉住環境
-, , , , , ,