こころとからだのしくみ

【耳(外耳・中耳・内耳)と鼻の構造と機能】音の伝わり方とは? vol.54

2020-08-06

こんにちは

介護ラボ・kanalogのカナです。今日は・・・

耳と鼻の構造、そしてその機能について

Contents

1.耳の構造と機能
(1)外耳の構造と機能
(2)内耳の構造と機能
(3)中耳の構造と機能
(4)音の伝わり方
2.鼻の構造と機能

1.耳の構造と機能

耳とは

耳とは・・・
聴覚と平衡感覚をつかさどる器官です。その構造は「外耳」「中耳」「内耳」から構成されています。

外耳と中耳は、音の伝達器です。

内耳は音と平衡感覚の受容器です。

中耳の前半部には聴覚器、後半部には平衡感覚気があります。

(1)外耳の構造と機能

『外耳』は、音を集める働きのある「耳介」と、音を伝える働きのある「外耳道」から構成されています。外耳道の長さは約2.5~3センチで、耳介から鼓膜までの部分をいいます。外耳道は中央が軽く高くなり曲がっています。

外耳道内の皮膚には、アクポリン腺が開いています。

ここらからの分泌物は、耳垢(耳あか)と呼ばれています。事項が大量にたまると、耳垢栓塞(じこうせんそく)となります。アクポリン腺は、外耳の高くなったところより奥にはないとされています。

耳垢塞栓

耳垢栓塞とは・・・
耳垢が大量にたまり、耳の奥を狭くしたり詰まらせたりした状態のこと

(2)中耳の構造と機能

中耳は、外耳道からの音を振動に変えて内耳に伝える働きがあります。

中耳

中耳は・・・
「鼓膜」「鼓室」「耳管」で構成されています。

『鼓膜』は、外耳と中耳を分ける楕円形の薄い膜で、ツチ骨が付着しています。

『鼓室』は鼓膜の奥にあるっ空洞となった部分で、「ツチ骨」「キヌタ骨」「アブミ骨」という3つの小さい骨(耳小骨)があります。鼓膜に付着するツチ骨から順に音が骨伝導し、アブミ骨が内耳へと伝えます。

『耳管』は、鼓室と咽頭を結ぶ長さ約3.5cmほどの管で、鼓室内に空気を送り、内圧を外気圧を同じにする働きをしています。

(3)内耳の構造と機能

『中耳』は、聴覚器と平衡感覚器からなります。

骨迷路と膜迷路からなり・・・

骨迷路

骨迷路とは・・・
中央部の前庭と前方に蝸牛(カタツムリに似た形)、後方に半規管が重なっています。

膜迷路

膜迷路とは・・・
骨迷路の中に膜迷路があり、二重トンネル構造になっている。骨迷路をほぼ同型の膜の袋である膜迷路が納まっていて、膜迷路内は内リンパと呼ばれるリンパ液で満たされています。

  • 『迷路』は主に聴覚、平衡感覚をつかさどり、半規管、前庭、蝸牛に分けられる。
  • 『半規管』は前庭神経(平衡神経)と連結し、平衡感覚を受け持っています。

(4)音の伝わり方

  • 耳介で集まった音は外耳道から入り、鼓膜を振動させます。
  • 鼓膜の振動が伝わったアブミ骨が前庭窓に伝えます。
  • 前庭窓からの振動は内耳にあるリンパ液に満ちた蝸牛を通りながら、物理的刺激であった信号が電気信号に変わり、聴神経に伝わり大脳に送られます。
  • 大脳の聴神経は側頭葉にあります。

2.鼻の構造と機能

鼻は空気が出入りする鼻腔(鼻の穴)と、その奥にある鼻腔からなっています。

鼻腔

鼻腔は・・・
鼻粘膜に覆われて鼻甲介により上鼻道・中鼻道・下鼻道にわけられています。多くの毛細血管があるため、空気の温度を感知し、急激な温度変化から気管支や肺を保護しているとされています。また鼻毛は、細菌やほこりを気管の奥に入れないような役割があります。

鼻腔の奥は咽頭に繋がっています。

鼻腔を左右に分ける中央の部分は、「鼻中隔(びちゅうかく)」と呼ばれています。頭蓋骨の骨の部分や額と眉毛の奥の部分には空洞があり、副鼻腔と呼ばれています。このはたらきは明確になっておらず、大きさも形も様々であるとされています。

においを感じる嗅細胞は、鼻腔の一番奥上の部分にあります。嗅細胞の表面には、嗅小毛(きゅうしょうもう)と呼ばれる多数の突起があり、においの刺激を受けると興奮し、その興奮を嗅神経がとらえて大脳に送ります。

嗅覚には順応性があるとされており・・・同じにおいを嗅ぎ続けると、そのにおいを識別しなくなるとされています。


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

良かったらTwitterのフォローお願いします🥺



Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-こころとからだのしくみ
-, , , ,