こんにちは(^▽^)/ 介護ラボのkanaです。今日は「介護の基本」の中から『感染症対策』について。今猛威を振るっている「COVID19:コロナ)もありますし、7回に分けてまとめていきます(今日は2回目!!)。
手洗いは感染症対策の基本
Contents
1.感染症対策の3原則
2.介護福祉職自身の健康管理
3.手洗いは感染症対策の基本
4.標準予防策・スタンダードプリコーションの重要性
1⃣標準予防策とは何か
2⃣標準予防策の具体的な内容
1.感染症対策の3原則
感染症対策の基本は、「感染させないこと」「感染しても発症させないこと」です。すなわち、
❶感染源をなくす
❷感染経路を断つ
❸感染しないような体力や抵抗力をつける
という、感染の3要素に着目した対策が必要です。
感染症対策の3原則として介護福祉の現場において、
- かからない
- 持ち込まない
- 広げない
ことが重要な目標になるでしょう。
2.介護福祉職自身の健康管理
感染症対策の3原則を徹底するためには、何よりもまず介護福祉職自身の健康管理が重要です。
介護福祉職は自分自身の健康管理に責任を持つことが必要です。交代勤務等で生活リズムが不規則になり、体調を整えることが難しかったり、対人援助の仕事であるためにストレスを溜めやすいという傾向はありますが、自分のストレスマネジメントをうまく図りながら生活を整える必要があります。まずは、
- 十分な睡眠と休息
- 栄養バランスの良い食事などで体力をつける
- 帰宅時の手洗いやうがいの習慣
など、日常生活の中で自分自身が感染症に罹らないよう気を付けることが大切です。
次に、業務を開始する前には手洗いやうがいをし、ケア前後にも手洗いやうがいを行い、感染源を持ち込まない・広げないことが求められます。
介護福祉職自身が介護の行為によって、人から人へ感染源を運ばないためにも、自分自身の体調管理を前提に、感染症対策の知識と技術を身に付けることが重要です。
3.手洗いは感染症対策の基本
手洗いは感染症対策の基本です。手洗いの正しい方法を身に付けしっかりと行うことが大切です。「1ケア1手洗い」「ケア前後の手洗い」が基本となり、手洗いの際の注意事項として、以下のものが挙げられます。
◉余計や指輪は外す
◉爪は短く切っておく
◉まず流水で軽く手を洗う
◉石鹸を使用するときは固形石鹸ではなく、必ず液体石鹸を使用する
【正しい手洗いの順序】
❶まず流水で軽く手を洗う
❷液体石鹸を手に付ける
❸手のひらを合わせよく洗う
❹手の甲を伸ばすように洗う
❺指先、爪の間をよく洗う
❻指の間を十分に洗う
❼親指と手掌をねじり洗いする
❽手首も洗う
❾水道の栓を止める時は手首か肘で止める、出来ない時はペーパータオルを使用して止める
手洗いで注意する点は、
- 手洗いが雑になりやすい部分は注意して洗う
- 石鹸成分をよく洗い流す
- 手を拭くときは、使い捨てペーパータオルを使用する(共有のタオル等の使用は禁止)
- 手洗い後に水道の栓を止める時は肘等で閉める(自動水洗が望ましい)
- やむを得ず水道栓を手で操作する場合は、手を拭いた後ペーパータオルを使って止める
- 手を完全に乾燥させる
- スキンケアが必要な時は、ハンドクリーム等は共有しない
- 手荒れがひどい場合は、早い段階で皮膚科の専門医などに相談しておく
4.標準予防策・スタンダードプリコーションの重要性
1⃣標準予防策とは何か
標準予防策・スタンダードプリコーションとは全ての利用者に対して標準的に行う感染症の予防策のことを言います。
「血液」「体液」「粘膜」「正常ではない皮膚」は、感染の可能性があるものとして対応することで、感染の発症リスクを減らすことが出来る有効な方法です。
2⃣標準予防策の具体的な内容
【手指衛生、流水での手洗い、アルコール消毒】
・排泄物、嘔吐物に触れた後
・手袋を外した後
・他の利用者のケアに入る前(1ケア1手洗い)
【手袋】
・排泄物、嘔吐物に触れる前
・使用後、非汚染物やまわりの環境に触れる前
・他の利用者のところへ行く前に外して、手洗いをする
【マスク・ガウン等】
・排泄物や嘔吐物が飛び散る危険が予測されたとき
・衣類が汚染されると予測されるとき
・汚染されたガウンはすぐ脱ぎ手洗いをする
【利用者の生活環境】
・必要に応じて個室の提供、部屋の移動による感染エリアの隔離
【咳エチケット】
・咳が続くときはマスクの着用
・咳・くしゃみがあるときにはティッシュ等で口や鼻を覆い、他の人から1~2m以上離れることが望ましい
また、介護に使用した器具の取り扱いや環境対策、リネンや寝具の取り扱い、医療物品(経管栄養のチューブやバルーン、カテーテル)などについても標準予防策が示されています。
他の『スタンダードプリコーション』記事はこちらから・・・
【HIVに応じた介護】ポイントは3つ♪ vol.16
【被災地での支援活動】スタンダードプリコーションの実践が必要な理由 vol.56
【清潔保持と感染予防】スタンダード・プリコーション5つ(標準予防策)vol.113
⭐気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/
ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者
に参加しています。よかったら応援お願いします💛
Twitterのフォローよろしくお願いします🥺