な行

認知症のリスクを高める要因は?

認知症のリスクを高める要因

読み方:にんちしょうのりすくをたかめるよういん

認知症のリスクを高める要因は、

メタボリックシンドローム:内臓脂肪が蓄積した状態。中年期の肥満がリスクを高める一方で、高齢期ではむしろ痩せがリスクを高めると報告されています。

フレイル:低栄養状態

咀嚼機能の低下:歯が無くなると咀嚼機能が低下するので、義歯を入れるなどしっかり噛めるようにする

視力が低下した状態:白内障など

難聴:コミュニケーションが難しくなる

心理的要因:「認知症になるのが不安」など、心配性の人は認知症のリスクが高まります。不安な状態や心理的ストレスにより副腎皮質ホルモンが分泌されますが、このホルモンは動物実験で海馬の神経細胞にダメージを与えることが示されています。不安な状態が、認知症の進行を加速させます。

など、さまざまです。

このように、白内障の手術や適切なメガネ、補聴器などが有効です。また、高齢者で孤独感が強いほどアルツハイマー型認知症の脳病変が強いという報告があるので、コミュニケーションが認知症予防に有効になります。

詳しくはこちら
詳しくはこちら
関連記事はこちら
合わせて読みたい
合わせて読みたい
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/
介護ラボのカナです。

ブロガー歴3年超(820記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在はリライトしてます)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。
https://kanalog-kaigo.com/で介護についてのあれこれをブログに書いています!
好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-な行
-, ,

PAGE TOP