発達と老化の理解

【高齢者に多い脂質異常症】脂質異常症の4つの治療方法 vol.240

2021-02-08

こんにちは💛 介護ラボ・カナログのkanaです。今日は「高齢者に多い疾患・症状と生活上の留意点」の中から『内分泌・代謝系』について、3つの疾患を3回に分けて書いていきます。

脂質異常症の原因とは?

Contents

1.脂質異常症とは?
 1⃣概要
 2⃣脂質異常症の原因
 3⃣脂質異常症症状
 4⃣脂質異常症4つの治療

1.脂質異常症とは?

これから内分泌・代謝系の中でも高齢者に多い疾患として「糖尿病」「脂質異常症」「通風」の3つについてまとめていきます。今日はその中から「脂質異常症」について・・・

1⃣概要

脂質異常症とは、

  • LDLコレステロールが140㎎/㎗以上の高LDLコレステロール血症
  • HDLコレステロールが40㎎/㎗未満の低HDLコレステロール血症
  • トリグリセライド(中性脂肪)が150㎎/㎗以上の項トリグリセライド血症(高中性脂肪血症)

などがあります。

LDLコレステロールとHDLコレステロールとは?

●LDLコレステロールは悪玉コレステロールとも言われ、ホルモンや細胞膜を作るのに必要なものです。運動不足やバランスの悪い食生活などで上昇し、生活習慣病を引き起こしやすくなりますが、逆に少なすぎると脳出血の原因になります。●HDLコレステロールは善玉コレステロールとも言われ、体内に余ったコレステロールを回収する役割があり、動脈硬化を防いでくれます。

脂質異常症の疾患数

厚生労働省のe-ヘルスネットによると、患者数は約206万2000人で、このうち男性は59万6000人、女性は146万5000人で、女性の方が多い疾患となります。

2⃣脂質異常症の原因

脂質異常症の原因は、

  • 動物性脂肪
  • 飲みすぎ、食べすぎ
  • 肥満
  • 運動不足
  • ストレス
  • 遺伝

などと言われています。

脂質異常症の原因

上記にも書きましたが、主な原因として、過食、運動不足、肥満、喫煙、飲酒、ストレスなどが関係しているといわれています。特にお腹の中に脂肪溜まる内臓脂肪型肥満はLDLコレステロールや中性脂肪が多くなり、HDLコレステロールが少なくなりやすい傾向にあります。
遺伝的な要因によって起こる「家族性高コレステロール血症」は、遺伝性ではないタイプのものに比べてLDLコレステロール値が高く、動脈硬化が進行しやすくなります。

生活習慣の乱れや遺伝的な要因で起こるもの以外に、

  • 甲状腺機能低下症
  • 副腎皮質ホルモン分泌異常などのホルモンの分泌異常
  • 糖尿病や腎臓病などの疾患
  • ステロイドホルモンや避妊薬

によるもの等もあります。

3⃣脂質異常症の症状

脂質異常症の症状

脂質異常症は無症状で、健康診断で指摘されても自覚症状がないので放置してしまう場合が多く、気が付かないうちに動脈硬化が進んでしまうことがあります。

4⃣脂質異常症4つの治療方法

動脈硬化を予防するためにも、血中の脂質の濃度が正常範囲になるように、「食事療法」「運動療法」「生活習慣の改善」「薬物療法」を行います。

食事療法

【食事療法】
●飽和脂肪酸(肉類の脂身や鶏肉の皮、ラード、バター、乳脂肪、ココナッツミルクなど)、コレステロールを多く含む食品(卵類、内臓類)を控える。
●糖質(主食、菓子類、甘い果物類、甘い飲み物、過剰なアルコール)を控える。
●食塩の摂取量は1日7g以下にする。
●ビタミンC、ビタミンE、カロテノイド類やポリフェノール類などの酸化を防ぐ成分を積極的に摂取する。
※食生活の改善は継続的に行うことが重要なため、美味しく楽しく食べられる工夫も大切になります。精白度の低い穀類・大豆・野菜・果物・海藻・きのこ、などを組み合わせた日本食がよいです。

運動療法

【運動療法】
●ウォーキング、ジョギング、水泳などの有酸素運動を1日30分程度、1週間で計180分以上を「ややきつい」と感じる程度で行う。
●数カ月以上の長期的な運動が必要。

生活習慣の改善

【生活習慣の改善】
●食事療法と運動療法中心の生活習慣の改善を図ります。脂質も食事からの摂取だけでなく、肝臓でつくられて血液で全身に運ばれるため、摂取栄養素の量と組み合わせて調整することが必要です。

禁酒・禁煙

禁酒・禁煙
●アルコールは1日25g以下(およそビールだと中瓶1本(500㎖)、日本酒1合(180㎖)、焼酎0.5合(90㎖)、ワイン2杯(240㎖)に相当)とします。
●禁煙する

上記の、「食事療法」「運動療法」「生活習慣の改善」「禁酒・禁煙」の改善を図り、効果がない場合は『薬物療法』が行われます。

気になるワードがありましたら、サイドバー(携帯スマホは最下部)にサイト内検索があります。良かったらキーワード検索、もしくは下記をクリックしてみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-発達と老化の理解
-, , , ,