こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです。今日は・・・
200記事達成!マイルールについて
Contents
1.資格について(福祉住環境コーディネーター)
2.ブログでの4つのマイルール
1⃣とにかく毎日投稿
2⃣自分だったら…という視点
3⃣1記事に費やす時間は2時間以内
4⃣定期的なリライト
3.グーグルアドセンスの状況
1⃣収益化は?
2⃣今後の目標・来年以降について
3⃣まとめ
1.資格・福祉住環境コーディネーター試験結果
最近ブログのカテゴリーで「福祉住環境コーディネーター」の視点から、住環境についてまとめている記事が多かったと思いますが・・・学校の勉強と並行して福祉住環境コーディネーターの勉強をしていました。
なぜ資格を取ろうかと思ったか?は、今専門学校で介護福祉士の勉強をしていて、同じ福祉の分野なら一緒に勉強出来るかな?働き始めたら時間作るのは難しいかな?と考えて取り組みました。
その結果・・・(Twitterでも報告しましたが)
先月、11/22に実施された「第45回福祉住環境コーディネーター3級・2級」、無事合格することが出来ました(初めてだったので併願受験しました)。
このブログを始めたことで、色々前向きに頑張れて、そのお陰で合格することが出来たのかなと思っています。ありがとうございます(^▽^)/
12/11に合格発表(Web)があり学校でドキドキしながらスマホで確認し、「合格」の文字を見て、やったーと!!と、心の中で叫びました(誰にも話さないで受験したので話せなかった…)、誰かと共有したかったので直ぐツイートしました、いいね!くれた皆さんありがとうございました💛
そして勉強方法は、このブログで「福祉住環境コーディネーター」を自分なりにまとめてインプットとアウトプットを行っただけ。参考書はA4の2級と3級の1冊ずつと、過去問も1冊ずつ購入しました。※過去問は結局間に合わなくて数ページしか出来なかったので買う必要なかったかなぁと軽く後悔しています。
初めての受験で手探りで始め、その間に学校の介護実習やテストもあったので、勉強時間はかなり少なかったので運が良かったのかもしれません。福祉住環境コーディネーター1級は、2級を合格していれば受験資格になりますが、かなり難しいらしく、介護より建築の比重が多くなるのでちょっと違うかなぁ??と思うので受験はしないと思います。
また別のことにチャレンジする時はこのブログで報告します💚
2.ブログでの4つのマイルール
ブログを始めたのが「2020.6/14」、そして今日は12/30、何とか200日継続してブログを書くことが出来ました(^O^)/ブログを見に来てくれる皆さん、ありがとうございます。
始めてから7ヶ月、今の段階で思うこと、マイルール4つについてを書いていきます。少しでも参考になれば嬉しいです❤︎
1⃣とにかく毎日投稿
ブログ更新で大切にしていること、それは「毎日投稿」です。別に毎日投稿に拘らず、質の良い記事を書いていければ良いのですが・・・「介護」というジャンルでブログを続けるには多くの記事を書き、まずは目に留まる必要があると考えています。
なので、とにかく毎日blogを更新すること!を第1の目標にして頑張っています。
2⃣自分だったら…という視点
これは、私のブログが「介護」というジャンルだということが大きいです。勉強している時や実習の時、ブログを書いている時など、様々な場面で『もし自分だったら・・・』という視点に立つことを心掛けています。
ブログではテキストにある介護の基本についてまとめていますが、ただ書くだけでなく、「自分が障害や介護が必要になってしまったら」や、「家族の誰かに介護が必要になってしまったら」など、実際に自分だったら・・・必要だなと思える記事を書くようにしています。
これは介護に限らず、何事にも『興味を持つ』ことが大切で、そのためにも他人事ではなく自分事として捉える事で深く考えることに繋がるので大切にしています。
3⃣1記事に費やす時間は2時間以内
150回目達成の記事でも書いていますが、1記事に費やす時間は大体1〜2時間、長いものは3時間掛かる事もあります。ですが・・・目標として『2時間以内』を目指しています。
毎日投稿するものなのでストックは欠かせませんが、それでも1記事2時間以上をかけると1週間分で14時間も掛かってしまいます。土日に書きまくっても追いつきません(>_<)。
でも・・・ただ書けば良いというものでもなく、質が大切。適度な量も必要なので、1記事辺り3000文字を目標にしています(記事によっては1000〜5000文字とバラつきがあります)。ただ理想と現実は一致せず、最近は2時間強掛かってしまっているのでこれを改善したいなと考えています。
4⃣定期的なリライト
前回の150記事の時は学校が忙しく、毎日投稿する事が精一杯でしたが、最近時間が少しずつ取れてきたので『リライト(手直し)』を始めました。200記事あるので少しずつですが、コツコツと行なっていこうと思います。
リライトではGoogle AnalyticsやGoogle Searchの
- どの記事が読まれているのか
- どの位アクセスがあるのか
- どんなキーワードが多いのか
- 直帰率や離脱率は?
を見ながら修正したり、追記したりしています。
追記や修正は、
- タイトルの見直し
- 記事にあったキーワードをタイトルに入れる
- 記事と似た内容のリンクを貼る
を徐々にというか、ブログを続ける限りずっと行なっていく予定です。
3.グーグルアドセンスの状況
今までのグーグルアドセンスの時系列をまとめていこうと思います。
- 6/14:Blogスタート(Wordpressで始める)
- 7/3:投稿20日目でGoogle Adsenseに登録→審査待ち
- 7/4:審査落ちした20記事見直し(①ブロック・段落の変更、②使っていないカテゴリー削除、③copy検査ツールでコビー記事がないか全記事確認(以後更新前にチェック)。
- 7/5:Google Adsenseに再申請(2回目)
- 7/8:Google Adsense合格!
- 10/19:Google Paymentsから封書が届く→銀行口座の登録
1⃣収益化は?
前項の最後に書きましたが、Google Paymentsから封書が届き、10月下旬に入金口座の登録が完了しました。封書にはまず番号が書かれていて、それをグーグルアドセンスに登録します。
そうすると、銀行口座を登録する事が可能になります。入金希望の銀行口座を入力して、グーグルから入金されるのを待ちます。基本的に1〜2日後に100円以下が入金されるので、その入金額を登録すれば終了です(私の入金額は¥95でした)。
とここまで書きましたが・・・
残念ながらまだ入金は1度もされていません。Google Adsenseからの入金は、8000円以上にならないと振込がされません。そうです、まだ8000円という高い壁に到達していません。
収益化出来る事も1つの目標ではありますが、それよりもまずブログを充実させることが近々の目標です。多分ブログが成長すれば、収益も付いてくるのかなと考えているので焦らず頑張っていこうと思っています。
2⃣今後の目標・来年以降について
このブログは、コロナ禍で学校も行けず、出来る事が少なかった時に「今何か出来ることはないか」と考えたことがキッカケとなり始めました。コロナは未だ収束せず、不安な生活が続いていますが、ブログを始めるキッカケになった事は私にとって忘れられない年になると思います。
そして、学校も残すところあと「3ヶ月強」。就職先も決まり、来年は介護業界で働くことになります。学生という立場でブログを書くのと、実際に現場に入って書くというのは考え方や知識も変わると思いますが、このブログは続けられる限り更新していきたいと考えています。
3⃣まとめ
まとまりが無かったかもしれませんが、200記事のまとめとして今思う事、考えている事を書いてみました。『ブログについて』のカテゴリーは節目の時に書いていくつもりなので、次は250記事になります。その頃に何か変化はあるかなぁ?
拙いブログですが、これからも宜しくお願いします🙏
⭐気になるワードがありましたら、サイドバー(携帯スマホは最下部)にサイト内検索があります。良かったらキーワード検索、もしくは下記をクリックしてみて下さい(^▽^)/
ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者
に参加しています。よかったら応援お願いします💛
Twitterのフォローよろしくお願いします🥺