ブログのこと

【500日(記事)達成!】今の就業状態と収入について vol.500

2021-10-26

こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです(^▽^)/。今日は、就職して7か月経つ仕事の状況と、今後のことについて書いていこうと思います。

他の勉強or副業

Contents

1.仕事の状況
 1⃣今の就業状況
 2⃣現在の収入について
 3⃣就業形態
2.他の勉強or副業
 1⃣ブログの状況
 2⃣今後の目標

1.仕事の状況

今日は500日目のブログになります(^▽^)/

カナ

このブログを始めて早1年半、長いようであっという間だったような気がします。この1年半は別業種に転職するためのステップだったと思いますが、学校という場を経て今があるのかなぁと感じています。今日は「500日」という大きな区切りの日なので、現在の就業状況とその他の近況等について書いていこうと思います!

1⃣今の就業状況

現在、回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士として就業しています。

別業種で長く就業していたので、この1年半、目まぐるしく状況が変わりました。

介護福祉士になるには、別に学校経由でなくても介護職を3年続けて実務者研修を受ければ受験資格になるんですよね。でも・・・その方法で就業していたら、今の仕事を続けられなかったかもなぁと思うことが多々あります。

新卒で介護職を目指す人とは違い、別業種で社会人経験があるとなかなか介護の仕事に入りづらい現実があると思います。子育てや親の介護の経験を経て介護職に就く人が多いですが、そういう経験もありませんし、そもそも人の介助をしたことがなかったので私にとって敷居が高い仕事でした。

2年間学校に通い、1から介護について学びながら実習などを経て、介護職に就くための「覚悟」のようなものができたような気がします。

そして今、就職して7か月が経ち、全ての勤務形態を経験し、やっとこのこの職業に就いたんだなぁと実感しています。

前職の経験を全く活かせていませんが、唯一このブログを続けていけてるのは、事務職経験が長かったからなんですよね。そもそもPC自体苦痛ではなく、むしろ自然体で自分らしい気さえします。ブログを書くことが息抜きにもなっていて、介護職での肉体労働の方が現実にはキツイのが本音です。

そのキツさを痛感するのは今の職場の離職率です。

前回と前々回の節目のブログにも書きましたが、また今月いっぱいで介護福祉士1人が離職します。

本当に悲しい😔

離職理由は本人しか分かりませんが、その人と合わない職員が数人いてそれがストレスだったんだろうなと思います。肉体的に厳しい職種ですが、実際には人間関係で辞めるんですよね。

今月で辞めてしまう介護福祉士の人とも良好なコミュニケーションをとれていたので、辞めてしまうと聞いた時には本当にショックでした。

純粋に辞めてしまうというショックと、人員が減って勤務がキツくなるというショック。

来月からの勤務形態を考えると本当に落ち込みます。やっていけるかなぁ・・・1人減っても補充はなく、夜勤も増え日勤は減るという現実。

今月で辞めてしまうのは、この介護福祉士1人ですが、続けていくのが厳しいなぁという声を看護師の人からもよく聞くので、職場環境は良くないんだと思います。今の職場での退職理由で多いのは、

  • 職場環境が悪い(人間関係)
  • 仕事内容に見合わない賃金
  • リスクが多い職場(ヒヤリやインシデントを出しても守ってもらえない)

など。

働いていて感じるのは、離職率が多いので今の病棟での役職者の異動が無く、その役職者や長く続けている人が作った独自ルールで動いているので、関わった人には居心地がよいんですよね。その分中堅者や初心者が育たない職場環境、という最悪な悪循環。

そもそも離職率が高すぎるので検証する必要があると思いますが、それはないので職場環境は悪いまま。ヒヤリハットやインシデントが起きた時は必要以上に検証するのに・・・

そんな状況なので、私もこの職場では長く続けていける自信がありません。とりあえずの目標として最低でも1年は就業しますが、3年、5年とは続けられないと思ってます。

2⃣現在の収入について

この仕事に就くまで、この業界の大体の賃金は知っていましたが、実際に働いてみて少ないなと感じます。

前職は事務職で専門性の高い職種でしたが、今より1.5倍の収入がありました。

今就業している病院は、生活支援より自立支援の援助をしたかった自分の希望とマッチしていたのと、賃金が施設よりも良かったというのもあり決めたんですよね。

看護職と一緒に働いている職場ですが、もちろん看護職の方がベースで3万程度(新卒)収入が良いです。それは3年以上の学校に通い、より専門性が高い職種なので当たり前だと思っていますが、不思議なのが働いている介護福祉士が、今の給与が他より良いと思いながら働いているということです。

これには本当に驚きました。多分別業種を経験している人が少ないので介護職以外の給与体系を知らないんだと思います。

同じ学校で別の施設に就職した友人の方が給与が良かったのでそれを話すと驚いていました。施設は処遇改善手当もあるので、医療保険で働く病院より、介護保険で働く施設の方が給与が高い場合があります。

それでも、この業界の水準自体がかなり低いなぁと実感して、モチベーションが上がらないですね。求められることは多くて、それと給与が比例しないというか見合わない感じ。

前職も人の暮らしを豊かにする大切な仕事ではありましたが、今の人の命を預かる仕事の方が低所得というのはやはり離職率にも繋がるのかなと思います。

カナ

リハビリを頑張る患者さんをサポートする今の仕事はやりがいもありますが、収入が見合わない気がします😢 文句ばかり言っていてもしょうがないので、自分なりの今後の生き方を働きながら模索していきます。

3⃣就業形態

カナ

今現在、「早番」「日勤」「遅番」「夜勤」のシフトで働いています。

4月から働き始めて、8月から夜勤1回、9月は夜勤3回、10月は夜勤4回・・・と徐々に増え、来月は介護福祉士が1人減るので、夜勤は5回になると思います。

この仕事の強みは、「夜勤」だと思っています。

働き方として、前職では月~金曜のカレンダー通り土日休みの勤務だったので、このランダムな就業形態にはまだ慣れていませんが、夜勤の働き方は合っているのかもという感じ。

今のところコミュニケーション良好な看護師との勤務だったのもあるのかもしれませんが、夜勤が出来る職種は限られているのでこの仕事に就くからには夜勤勤務に慣れることが重要だと思います。

まず「夜勤加算」があり、夜勤明けの次の日は休みというのも大きいです。

今は、夜勤明けの日は、とりあえず何の予定もいれず、帰ってすぐシャワーを浴び、軽食を食べてから3時間くらい睡眠をとっています。そして、その日の夜普通に就寝すればリセットできているので、この感じで夜勤勤務をこなしていきたいと思っています。

2.他の勉強or副業

カナ

前回と前回の節目のブログにも書きましたが、他の勉強も始めたいなと書いていましたが、結局現状維持で何も始めていません。

通信大学に行くことも考えて、大学の説明会(zoom)などにも参加もしましたが、これという感じもなく、今の仕事以外で何を学べばよいのか模索中です。

介護福祉士の専門学校を出たので、それを生かせる職種は

  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 公認心理師

などのですが、どれもしっくりこない。

社会福祉士は、大学を卒業すれば受験資格を取得できますが、実習が1年に30日程度あり、仕事と並行して学ぶのは現実的に難しく、精神保健福祉士も実習が多いのと、そもそも相談業務が自分に合っていないと思うので職業不一致なんですよね。

公認心理士は結構いいかもしれないと色々調べましたが、ハードルが高すぎます。

新しく出来た国家資格で、大学を卒業してから大学院までいって、その後やっと受験資格というなかなかの時間が掛かります。大学3年から編入できたとしても今から4年も掛かります。

長すぎ・・・

それだったら、ケアマネジャーになる方が現実的かなぁと。

ケアマネジャーは現場で介護福祉士として5年就業していたら受験資格になります。今7か月就業しているので、あと4年超働けば受験出来る。

ケアマネジャーは公的資格で国家資格ではありませんが、ケアプランを作れるのはケアマネジャーなので、そこを目指してもよいのかなと思っています。

無理に他の勉強を始めるのではなく、このブログを通して介護についての勉強を深めてケアマネジャーに繋げていくのもありなのかもと考えています。

1⃣ブログの状況

カナ

ブログは最初の目標通り毎日投稿を続け、今日で「500日」になります。

毎日投稿も今日で500日目!!

ブログのストックがなく、仕事から帰って2~3時間かけてブログを書く日も多々ありますが、何とか続けられています。

続けられるモチベーションは、やはり毎日訪問してくれる人がいるので、それが励みになっています。

現在の病院は副業禁止(直接聞いたことはありませんが、看護師の人などに聞いても禁止っぽい)なので、実際に他の職場で働くことは出来ません(身体がきつ過ぎて現実的にダブルワークなんて出来ません。)

なので、他の収入を得る手段としてはこのブログしかないんですよね。といっても副業というレベルにもなっていないので収入は期待せず、自分の勉強のために続けていていつかそれが収入に繋がればと思ってます。

今他に考えていることは、

  • 介護ラボのインスタ開設
  • 介護ラボのYouTube開設

ですね。

需要があるかはわかりませんが、この「介護ラボ」をもっと大きくして、皆さんと交流できる場が増えればなぁと思ってます。でもなかなかこの2つの開設に踏み切れないんですよね・・・どうしたものか。

2⃣今後の目標

カナ

ブログを始めたのが昨年2020.6/14、そして今日は2021.10/26。無事に500日継続してブログを書くことが出来ました💛 ブログを見に来てくれる皆さん、本当にありがとうございます🙏
拙いブログですが少しでも参考になれば嬉しいので、これからも宜しくお願いします。

このブログを始めた昨年の6月からずっとコロナ禍で、今やっと宣言解除などされ始め、コロナ前の生活に戻れるか?というところですが、それでもコロナ前と違いマスクはマストだし、生活するうえで色々な事が変わりました。

そして、皆の意識も変わったと思います。コロナ禍で影響を受ける職種ではなかったのは良かったですが、危険と隣り合わせの仕事でもあります。

次の節目にはどう変わっているのか?未来は見えませんが、日々の仕事を安全にこなし、その合間にブログの投稿を続ける今の生活を大切にしてきたいと思っています。

500日を達成したので、次からの節目は100日単位でも良いのかなぁ・・・。ということで次は550or600日の節目でブログの現状について書いていきたいと思います。これからもよろしくお願いします!!

⭐気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺





Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-ブログのこと
-,