kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

【障害の2つのモデルとは?】障害者をめぐる現状と共生社会 vol.120

こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです。今日は・・・ 障害の個人モデルと社会モデルについて Contents 1.障害者福祉の現状 1⃣障害の個人モデル 2⃣障害の社会モ ...

【バリアフリー・ユニバーサルデザインの歴史と取り組み】vol.119

こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです。昨日に続いて福祉住環境の中から・・・ バリアフリーとユニバーサルデザインの歴史・取り組みについて Contents 1.バリアフリーの取り組み 1Ȏ ...

【バリアフリーとは?】ユニバーサルデザインの7原則 vol.118

こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです。今日と明日(2回に分けます)は福祉住環境の中から・・・ バリアフリーとユニバーサルデザインについて Contents 1.バリアフリーの誕生と考え方 1&#x ...

【要介護1~5,要支援1・2の状態7区分表】居宅給付サービス vol.117

こんにちは(^▽^)/ 介護ラボ・カナログのカナです。今回は・・・ 要介護・要支援状態区分表と介護保険給付の種類 介護ラボのトップページ(色々なカテゴリーをまとめています) 💛 要介護 ...

【第2号被保険者(40~65歳未満)介護保険給付を受けられる16の特定疾病とは】 vol.116

こんにちは!介護ラボ・カナログのカナです。今日は・・・ 第1号被保険者と第2号被保険者とは? Contents 1.介護保険制度における被保険者 1⃣第1号被保険者と第2号被保険者とは  ...

【介護保険の手続き方法5つ】基本調査74項目表とは? vol.115

こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです。今日は・・・ 介護保険手続き方法5つ+認定調査74項目表 Contents 1.5つの介護保険サービスの利用手続き ➊市町村に申請する ❷認定調査を受ける ❸ ...

【消毒と滅菌の違い】療養環境の清潔方法と消毒剤の使い方 vol.114

2021/3/1    , ,

こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです。昨日に続いて今日も・・・ 療養環境の清潔方法・消毒と滅菌の違いついて Contents 1.療養環境の清潔、消毒法 1⃣居室、トイレ、キッチン  ...

【清潔保持と感染予防】スタンダード・プリコーション5つ(標準予防策)vol.113

こんにちは 介護ラボ・kanalogのカナです。今日は… 感染予防と予防接種の種類、消毒と滅菌について Contents 1.感染予防 1⃣感染予防とは 2⃣地域集団、施設 ...

【医療型障害児入所医療施設・療養介護施設とは?】サービス内容と利用者要件 vol.112

サービス内容や利用者要件について ✅介護ラボのトップページ(介護について色々なカテゴリーをまとめています)🌟 ✅介護ラボ・辞書のトップページ 医療型障害児入 ...

【軽費老人ホーム(ケアハウス)の2種類とは?】サービス内容と利用者要件 vol.111

軽費老人ホーム(ケアハウス)の2種類について ✅介護ラボのトップページ(介護について色々なカテゴリーをまとめています)🌟 ✅介護ラボ・辞書のトップページ 軽 ...