こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです(^▽^)/。今日は、就職してもうすぐ半年経つ仕事の状況と、今後について、書いていこうと思います。
前職との違い・収入について
Contents
1.仕事の状況
1⃣就業半年目で今思うこと
2⃣前職との違い・収入について
3⃣夜勤始まる
2.他の勉強
1⃣ブログの状況
2⃣今後の目標
1.仕事の状況
今日は450日目のブログになります(^▽^)/
前回、400日目のブログでは就職して4か目の状況を書きましたが、今日はもうすぐ半年経つ仕事状況とその他の近況について書いていこうと思います!!
今までの『ブログについて』記事はこちらから・・・
【介護ブログ始めます】初めまして、介護ラボ・kanalogのカナです♪ vol.1
【介護ブログ】介護ラボ、今後の投稿について♪ vol.2
【50日達成!】グーグルアドセンス2回目で合格!変更した5つのこと vol.50
【100日達成!】ブログを続けるために必要な5つのポイント vol.100
【150日(記事)達成!】前回の100記事から変わったこと vol.150
【200日(記事)達成!】資格状況とグーグルアドセンスについて vol.200
【250日(記事)達成!】就職内定の状況とグーグルアドセンスについて vol.250
【300日(記事)達成!】就業状況とグーグルアドセンス広告制限解除について vol.300
【350日(記事)達成!】ブログと仕事の両立について vol.350
【400日(記事)達成!】仕事の状況と今後について vol.400
1⃣就業半年目で今思うこと
入職して今月末で丸半年経ちます。思った以上に速かったです。
今まで全く別の業種で就業し、その後退職して専門学校に2年通ったので、働くのは2年半ぶり。実習では介護施設だけしか体験してこなかったので、病院という組織の中で働く初めての機会、環境の違い、覚えることも沢山、それと並行してブログの更新等・・・毎日が精一杯だったのかもしれません。
前回の節目 【400日(記事)達成!】仕事の状況と今後について vol.400 にも書いていますが、対人援助である介護職は、患者さんとの関係はもちろん、職員間のコミュニケーションが仕事を続けていく上で1番大切だといっても過言ではないなぁと日々実感しています。
まだ入職して6か月目ですが、その間看護師が2名退職し1名が異動願いを出しています。
この人数は決して少なくない数字で、定着率が悪いんだなぁというのが正直な感想。退職理由はそれぞれで、
- 専門分野での仕事がしたい
- 職場環境が悪い(人間関係)
など。その他に「賃金」も大きな理由かなと思います。
入職してすぐ2週間ほどかけて行われたオリエンテーションでは、病院の理念や基礎知識、福利厚生やスキルアップ研修など様々な説明を受けましたが、実際に配属された現場でギャップを感じる場面が沢山あります。
そのギャップが良いものならいいんですが、悪いギャップばかりなんですよね。それはオリエンテーションで良いことばかりを聞いてるから・・・だと思います。
異業種とはいえ社会人経験を10年以上経ているので、上層部の話が言葉通りだと思えるわけもなく、実際はこんなものだろうと最初から考え、自分が働いていきやすいように必要以上に職場間のコミュニケーションを図ってきました。
そのお陰か、「辞めたい」と思うことは今のところはありませんが、3年、5年先もこの病院で働いていきたいか?と聞かれたら、さすがに最低でも1年以上は頑張ろうと思っていますが「難しい」というのが正直な感想です。
2⃣前職との違い・収入について
初めての病院勤務、そして介助業務。
前職は事務職で、パソコン3台のデスクの前で日々端末と電話での業務に従事してきました。前にも書いたかもしれませんが、同じ会社で長く働き、専門性が高かったこともあり、課内で同じ業務をしている人が居ない状況でした。
有給なども自分で仕事を調整しながら消化し、休んだ日は緊急の案件以外は誰も業務をしないという、今の仕事と正反対な環境にいました。
今振り返っても、前職はやりがいもあり、居心地もよく、自分に合っていた仕事だったんだなぁと。そんな仕事も訳あって退職することになったんですが、今の仕事との違いに不思議な感覚を覚えることがあります。
病院での介助は、命にもかかわる大切な業務で、肉体労働でもあります。入院時全介助だった患者さんんが、数か月のリハビリの中で、車いすへの介助→自力で車いすへの移乗→装具を付けて歩行器での歩行→杖をついての歩行→手すりにつかまりながらの歩行→自力歩行・・・そして退院という過程を何人も見てきました。
このようにスムーズに良くなる人ばかりではありませんが、殆どの患者さんが入院時とは違う姿で退院していきます。
良くなっていく患者さんをサポートする今の仕事は、やりがいがあるともいえます。でも・・・解せないのは、前職の方が全然収入が良いんですよね😢
これは本当に残念というか、悲しい現実でもあります。具体的な金額は書けませんが、今の時点で(夜勤手当が入っていない状態)前職の6~7割程度です。
今後夜勤が月に4日前後入ることになれば、それでも9割前後。ボーナスを加味してトントンという感じでしょうか。この部分をGoogleアドセンスなどで補えたら良いなぁと思っています。
3⃣夜勤始まる
今日、9/6の時点で夜勤を2回経験しました。これで全ての仕事「早番」「日勤」「遅番」「夜勤」をコンプリート!!
前回7/18のブログでは、「そんなに早く夜勤は考えていない」と言われていましたが、その1か月後の8月後半から夜勤が始まっています。
夜勤も最初の数回は介護福祉士の先輩がついてくれ、一通りの指導を受け独り立ちしました。
夜勤は15時間もあって、人が寝る時間に働くという不思議な感覚ではありますが、数回経験して意外と自分に合っているかも!という感じです。
夜勤で勤務すると、デフォルトで明けの次の日は休みなので得した気分になれるし、私の体質もあるのかもしれませんが、いつでもすぐ眠れるというのが大きいのかもしれません。
今の夜勤スタイルは、夜勤日の朝は普通に起きて、お昼過ぎに2時間くらい寝てから夕方に出勤しています。出勤後夕食時の休憩のあと、午前3時前後に2時間の休憩があります。この休憩も寝れるか心配していましたが、1時間くらい眠ることが出来ています。そして10時ごろ退勤。
11時前に家に帰り、その日はゴロゴロしながら途中3時間くらいの睡眠をとり、夜普通に就寝して普通のサイクルに戻していきます。次の日が休みなのでこの明けの日は贅沢にまったり過ごすことでリセットできているのかもしれません。
2.他の勉強を始める?
これも前回書きましたが、他の勉強も始めたいな・・・と考え、まだ結論がでていません。
他の勉強とはどんなものか?というと・・・
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 公認心理師
などの資格取得に向けての勉強です。
今のところ、この3つくらいしか福祉に関係する資格が無くて、先月某通信大学の秋入学についてZOOM相談をしましたが・・・前向きだった考えが実際に色々聞いたことで実現困難だなぁという感じ。
この3つの中で実際に実現可能な勉強は「公認心師師」で、国家資格になります。2018年に出来たばかりの資格になりますが、取得までに大学で心理学を学びその後大学院に通うという6年間に加え(私の場合は3年次編入+大学院2年=4年)、国家試験に合格するという高いハードルがあります。
現実的にも時間的にも厳しいので踏み出せないでいます。この過程なら、社会の様々な場面で活躍し信頼を得ている「臨床心理士」と資格取得方法が変わらないんです。
どうしたものか・・・
社会福祉士は、実習が1年に30日前後もあり、仕事をしながら取得するのは今の病院では無理だと思います(前職のような自分でスケジュールが立てれる仕事だったら可能かも・・・)。
あと、社会福祉士も精神保健福祉士も相談業務が主なんですよね。権利擁護の観点から動くことが多いと思うので、私の働きたいサポートとは違うのかなぁと。そう考えると他に良い資格が見つからない。
もし他の資格で良さそうなものを知っている人がいらっしゃったら、「Twitter(@KanalogKaigo)」にⅮⅯ頂けたら嬉しいです_(._.)_ よろしくお願いします。
1⃣ブログの状況
ブログは最初の目標通り毎日投稿を続け、今日で「450日」になります。
450日前、コロナ禍で専門学校の通学が時間差や隔日登校など変則になって、時間に余裕が出来たなか、他に出来ることはないかな?と始めたこのブログ。
少しずつですが、訪問者もページビューも伸び、1日に400人前後の人が見に来てくれるようになりました。今まで同様、
- 自分や家族が病気などで介助が必要な状態になってしまった時
- 家族が認知症になってしまった時
- 離れて暮らしている親の変化(健忘?認知症?)
- 介護職ってどんな仕事?
などの疑問や、ちょっとした役に立つ情報をまとめていけたらと思っています。これからも毎日投稿を続けられるよう頑張りますのでよろしくお願いします!
2⃣今後の目標
節目のたびに書いていますが、ブログを始めたのが昨年、2020.6/14、そして今日は2021.9/6。無事に450日継続してブログを書くことが出来ました💛 ブログを見に来てくれる皆さん、本当にありがとうございます🙏
拙いブログですが少しでも参考になれば嬉しいです。
このブログを始めてからずっーーーとコロナ禍で、収束どころか拡大していっています。未だ外出もままならず、今まで普通に行ってきた日常生活が出来ない毎日だから、ブログの投稿を頑張れるのかもしれません。
次は「500日」の節目でブログについて書いていきます。50日後に何か変化はあるのかなぁ・・・これからもよろしくお願いします!!
⭐気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/
ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者
に参加しています。よかったら応援お願いします💛
Twitterのフォローよろしくお願いします🥺