介護の基本Ⅰ・Ⅱ

【①障害者のためのフォーマルサービス】3つのサービス体系とは? vol.305

2021-04-14

こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです。今日は「介護の基本」の中から『障害者のためのフォーマルサービス』について、今日と明日の2回に分けてまとめていきます。

障害者サービスの3つの体系とは?

Contents

1.障害者のためのフォーマルサービス
 1⃣障害者総合支援法によるサービス
 2⃣3つのサービス体系
 3⃣日中の活動支援と生活支援サービス
  ●日中活動の支援等
  ●生活支援等

1.障害者のためのフォーマルサービス

1⃣障害者総合支援法によるサービス

障害者総合支援法

2006年(平成18)に施行された「障害者自立支援法」は、2013年(平成25)4月に、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律である『障害者総合支援法』に改正されました。

障害者自立支援法では障害の種類別のサービスを1つにまとめ、施設単位ではなく機能に着目したサービス体系への再編成が行われました。

障害者総合支援法では、目的規定に、「障害者及び障害児が基本的人権を享有する個人としての尊厳にふさわしい日常生活または社会生活を営むことが出来るように・・・」と個人の尊厳が明記され、基本的人権を強調し権利擁護の理念が盛り込まれています。

障害福祉サービス

障害福祉サービスについては、「必要な障害福祉サービスに係る給付、地域生活支援事業その他の支援を総合的に行い・・・」とされ、地域に密着した支援である地域生活支援事業が、法の目的に追加されました、

障害者の範囲についても見直され、政令で定める「難病患者等」が加わっています。さらに、身体障害者手帳の有無にかかわらず、必要と認められた障害福祉サービス等を利用することが出来るようになるなどの改正が行われました。

2016年(平成28)の障害者総合支援法の改正により、障害者自ら望む地域生活を営むことが出来るよう、「生活」と「就労」に対する支援の一層の充実や、高齢者障害者による介護保険サービスの円滑な利用を促進するための見直しが行われ、

  • 「自立生活援助」
  • 「就労定着支援」

などのサービスも新たに追加されました。

2⃣3つのサービス体系

3つのサービス体系

障害者に提供されるサービスは大きく分けて3つあり、
◉介護給付
◉訓練等給付
◉地域生活支援事業
に分類されます(具体的な内容については明日のブログでまとめます)。

障害福祉サービスが障害の特性に応じて適切に利用できるよう、障害者総合支援法では「障害支援区分」を導入しています。

障害支援区分によって、障害の多様な特性、その他の心身の状態の変化に応じて必要とされる標準的な支援の度合いが示されます。

地域生活支援事業は、利用者の個々の状況に応じた柔軟なサービス提供を行うもので、

  • 都道府県地域生活支援事業
  • 市町村地域生活支援事業

があります。

3⃣日中の活動支援と生活支援サービス

障害福祉サービス

障害福祉サービスは、「生活支援サービス」や「就労移行支援サービス」のように、機能によって編成されています。日中活動と居住支援が明確になり、地域生活支援事業が法に規定されたことから、フォーマルな障害者福祉サービスは、障害者が地域で活動しながら生活するための支援であることがわかります。

●日中活動の支援等
日中活動の支援

安定した生活のために介護等の支援や自立のための訓練、就労支援や移動などの活動を支援します。

介護給付として、

  • 重度訪問介護
  • 同行援護
  • 行動援護
  • 療養介護
  • 生活介護

訓練等給付として、

  • 自立訓練
  • 就労移行支援
  • 就労継続支援
  • 就労定着支援
  • 地域生活支援事業の移動支援
  • 地域活動支援センター

などの支援があります。

●生活支援等
生活支援等

夜間や休日、施設での生活など、生活の基盤となる支援を行います。

介護給付として、

  • 居宅介護
  • 重度障害者等包括支援
  • 短期入所
  • 障害者支援施設での夜間ケア等(施設入所支援)

訓練等給付のうち、

  • 共同生活援助
  • 自立生活援助
  • 地域生活支援事業の任意事業の中の福祉ホーム

などの支援があります。

今日はここまで。
明日は「介護給付」や「訓練等給付」の具体的な内容についてまとめていきます。制度やサービスは沢山あり、どんなものがあるのか支援する側が知らないと権利擁護出来ないので、介護福祉職としての知識を身に付けることが大切です。

気になるワードがありましたら、下記の「ワード」若しくは、サイドバー(携帯スマホは最下部)に「サイト内検索」があります。良かったらキーワード検索してみて下さい(^▽^)/

ADL QOL グループホーム ケーススタディ コミュニケーション ノーマライゼーション バリアフリー ブログについて ユニバーサルデザイン 介護の法律や制度 介護サービス 介護予防 介護保険 介護福祉士 介護福祉職 他職種 住環境整備 入浴 入浴の介護 医行為 喀痰吸引 地域包括ケアシステム 多職種 尊厳 感染症 支援 施設 権利擁護 社会保障 福祉住環境 福祉住環境整備 福祉用具 経管栄養 老化 脳性麻痺 自立支援 視覚障害 認知症 誤嚥性肺炎 障害について 障害者 障害者総合支援制度 障害者総合支援法 食事 高齢者


人気ブログランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

に参加しています。よかったら応援お願いします💛

Twitterのフォローよろしくお願いします🥺




Follow me!

  • X
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-介護の基本Ⅰ・Ⅱ
-, , , , ,