な行

認知症予防とは?

認知症予防

読み方:にんちしょうよぼう

認知症になりやすい因子として、生活習慣病の因子でもある、

・糖尿病

・高血圧

・肥満

・うつ

・運動不足

などがあげられます。

それらの因子と認知症の1つであるアルツハイマー型認知症の発症の関係を見ると、身体的活動の不足が大きく影響しているといわれています。

そのため、適切に運動を行い、知的活動とともに活動を増やし、社会参加をすることが大切だといわれています。

具体的にどのような運動をするべきか、どのような活動が適切かは、まだまだ明確に確立できてはいません。

しかし、現在最も効果的と考えられて取り組まれているものが、

・有酸素運動

・筋力トレーニング

・頭を使いながらの運動などを組み合わせた複合的な運動

になります。

特に、多重課題として頭を使いながら運動をすることは効果が期待されており、プログラムなどで取り組まれています。

詳しくはこちら
詳しくはこちら
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/
介護ラボのカナです。

ブロガー歴3年超(820記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在はリライトしてます)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。
https://kanalog-kaigo.com/で介護についてのあれこれをブログに書いています!
好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-な行
-,

PAGE TOP