な行

認知症の人とのコミュニケーションの留意点とは?

認知症の人とのコミュニケーションの留意点

読み方:にんちしょうのひととのこみゅにけーしょんのりゅういてん

記憶障害等の認知機能障害のある認知症の人とコミュニケーションを図るときには、記憶障害の状態やどのような認知機能障害がみられるのかを把握する必要があります。

また、どのような言語表現が、その認知症の人にとって理解しやすいものであるのかを把握したうえで、その人にふさわしい表現を選択するように心がけます。

認知症の人とのコミュニケーションの留意点
□短い文章を用いる

□1つの文章では1つのメッセージを伝えるようにする

□はっきりと明確に、わかりやすい表現を用いる

□「それ」「あれ」などの指示語を使わない

□指示語に替わり、具体的なわかりやすい表現を用いる

□言語的表現のみならず、視覚情報(写真・道具などの具体的な物)などを補いながらコミュニケーションを図る

□言語的コミュニケーションのみならず、非言語的コミュニケーションも用いる
詳しくはこちら
あわせて読みたい
合わせて読みたい
あわせて読みたい
関連記事はこちら
関連記事はこちら
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/
介護ラボのカナです。

ブロガー歴3年超(820記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在はリライトしてます)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。
https://kanalog-kaigo.com/で介護についてのあれこれをブログに書いています!
好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-な行
-, , ,

PAGE TOP