2022-03-24 / 最終更新日時 : 2022-03-24 kana 人間の理解 【受容・共感・傾聴】対人援助における基本的態度とは? vol.649 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『対人援助における基本的態度』について書いていきます。 受容・共感・傾聴について 1.対人援助における基本的態度 1⃣受容 […]
2022-03-23 / 最終更新日時 : 2022-03-23 kana 人間の理解 【❻自立と自立支援】ICIDHからICFへ vol.648 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『自立と自立支援』について6回に分けて書いていきます。今日は最終の6回目です! ICFにおける相互関係 1.自立支援とICF しかし、身体 […]
2022-03-22 / 最終更新日時 : 2022-03-23 kana 人間の理解 【❺自立と自立支援】自立に欠かせない依存とは? vol.647 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『自立と自立支援』について6回に分けて書いていきます。今日は5回目です! 自立と依存の選択 1.自立と依存の選択 1⃣自立に […]
2022-03-21 / 最終更新日時 : 2022-03-18 kana 人間の理解 【❹自立と自立支援】自立支援の3つの考え方 vol.646 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『自立と自立支援』について6回に分けて書いていきます。今日は4回目です! 困難なところを見極める 1.自立支援の考え方 その人が意思も意欲 […]
2022-03-20 / 最終更新日時 : 2022-03-18 kana 人間の理解 【❸自立と自立支援】自立への意欲と動機づけ3つの行動パターン vol.645 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『自立と自立支援』について6回に分けて書いていきます。今日は3回目です! 行動結果と意欲とは? 1.自立への意欲と動機づけ 1Ȏ […]
2022-03-19 / 最終更新日時 : 2022-03-17 kana 人間の理解 【❷自立と自立支援】自立をうながす2つの支援方法 vol.644 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『自立と自立支援』について6回に分けて書いていきます。今日は2回目です! 自立支援が目指すもの 1.自立支援が目指すもの 自立支援と聞くと […]
2022-03-18 / 最終更新日時 : 2022-03-17 kana 人間の理解 【❶自立と自立支援】自立のために必要な動機と意欲 vol.643 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『自立と自立支援』について6回に分けて書いていきます。今日は1回目です! 介護を必要とする人の自立 1.介護を必要とする人々の自立と自立支 […]
2022-03-17 / 最終更新日時 : 2022-03-17 kana 人間の理解 【人権尊重と権利擁護】1人の人としての利用者の3つの権利 vol.642 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『人権尊重と権利擁護』について書いていきます。 利用者の人権と生活 1.人権尊重と権利擁護 1⃣利用者の人権と生活 そういっ […]
2022-03-16 / 最終更新日時 : 2022-03-14 kana 人間の理解 【生命倫理】「この子らを世の光に」の糸賀一雄氏とは?? vol.641 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『生命倫理』について書いていきます。 生命倫理の誕生とあるべき姿を求めて 1.生命倫理 1⃣生命倫理の誕生とあるべき姿を求め […]
2022-03-15 / 最終更新日時 : 2022-03-14 kana 人間の理解 【QOLという考え方】カレン裁判・ADLからQOLへという考え方 vol.640 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『QOLという考え方』について書いていきます。 医療分野でのQOL 1.QOLという考え方 QOLという考え方は、1960年代、アメリカの […]
2022-03-14 / 最終更新日時 : 2022-03-13 kana 人間の理解 【⑤社会福祉の変遷】バイステックの問題提起(7つの原則)とIL運動 vol.639 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『社会福祉の変遷』について5回に分けて書いていきます。今日は最終の5回目です! 医学モデルから生活モデルへ 1.新たな貧困問題・人権問題の […]
2022-03-13 / 最終更新日時 : 2022-03-12 kana 人間の理解 【④社会福祉の変遷】世界人権宣言のもとで「生存権保障」と「より人間らしく生きること」 vol.638 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『社会福祉の変遷』について5回に分けて書いていきます。今日は4回目です! 4つの人権とは? 1.「生存権保障」と「より人間らしく生きること […]
2022-03-12 / 最終更新日時 : 2022-03-11 kana 人間の理解 【③社会福祉の変遷】戦争が社会福祉に及ぼした影響 vol.637 こんにちは💚 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『社会福祉の変遷』について5回に分けて書いていきます。今日は3回目です! 社会適応のためのパーソナリティ強化 1.戦争が社会福祉に及ぼした […]
2022-03-11 / 最終更新日時 : 2022-03-10 kana 人間の理解 【②社会福祉の変遷】「ケースワークの母」リッチモンドの問題定義 vol.636 こんにちは💛 介護ラボのkanaです。今日は「人間の理解」の中から『社会福祉の変遷』について5回に分けて書いていきます。今日は2回目です! ソーシャルセツルメント活動 1.貧困の社会性の認識と社会的対応の […]