介護ラボ

Kanalog-kaigo@日日是好日

介護ラボ

  • Profile
  • 介護ラボ
  • 介護ラボ・辞書
  • Contact
  • Privacy Policy
  • 引用 参考 参照資料 書籍/PHOTO イラスト/X(Twitter)Photo/Twitter
  • Profile
  • 介護ラボ
  • 介護ラボ・辞書
  • Contact
  • Privacy Policy
  • 引用 参考 参照資料 書籍/PHOTO イラスト/X(Twitter)Photo/Twitter

おススメ記事「【尊厳を損なう介護と守るための介護】ポイントは4つ」

  • Profile
  • 介護ラボ
  • 介護ラボ・辞書
  • Contact
  • Privacy Policy
  • 引用 参考 参照資料 書籍/PHOTO イラスト/X(Twitter)Photo/Twitter
  • 介護の基本
    【介護福祉の基本理念・ポイント3つ】vol.8
  • 福祉住環境
    【高齢者に多い疾患の特徴と治療】vol.122
  • 障害の理解
    【比較】エンパワメントとストレングスとは?
  • ブログのこと
    【ブログを書いている人にお勧めの本】vol.800
  1. HOME >
  2. 日常生活自立支援事業

日常生活自立支援事業

【❷権利擁護・地域の人々によるインフォーマルな関り】近隣住民の関わりの必要性 (互助) vol.705

2022/5/12    インフォーマル, 互助, 日常生活自立支援事業, 権利擁護

【①家事介護における多職種との連携】在宅の場合 vol.481

2021/10/8    クーリングオフ, 国民生活センター, 地域包括支援センター, 家事支援, 成年後見制度, 日常生活自立支援事業, 消費生活センター

【家庭経営・家庭の管理とは?】高齢者の金銭管理の進め方 vol.480

2021/9/30    クーリングオフ, 家庭経営, 家計管理, 成年後見制度, 日常生活自立支援事業, 消費者保護, 生活時間, 金銭管理, 高齢者

【❶社会資源】地域包括支援センター・福祉事務所・社会福祉協議会・NPOとは? vol.310

2021/4/18    NPO, 地域包括支援センター, 地域連携, 日常生活自立支援事業, 権利擁護, 社会福祉協議会, 社会資源, 福祉事務所

【日常生活自立支援事業とは?】成年後見制度との違い vol.248

2022/10/3    成年後見制度, 日常生活自立支援事業, 日本の憲法・法律, 権利侵害, 権利擁護

介護ラボ

kana

はじめまして(^-^)/ 介護ラボのカナです。
ブロガー歴3年超(818記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在リライト作業中)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。

好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
◉福祉住環境コーディネーター1級勉強中!
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

Twitter

X(Twitter)

Tweets by KanalogKaigo

カテゴリー

  • ブログのこと (16)
  • 介護のあれこれ (565)
    • こころとからだのしくみ (28)
    • コミュニケーション技術 (32)
    • 人間の理解 (68)
    • 介護の基本Ⅰ・Ⅱ (59)
    • 介護総合演習 (11)
    • 介護過程 (8)
    • 医療的ケア (30)
    • 生活支援技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ (55)
    • 発達と老化の理解 (78)
    • 社会の理解 (79)
    • 認知症の理解 (77)
    • 障害の理解 (40)
  • 福祉住環境 (241)
    • SDGs (2)
    • バリアフリー・ユニバーサルデザイン (34)
    • 法律や制度 (37)
    • 相談援助と福祉住環境整備 (30)
    • 福祉住環境コーディネーター (6)
    • 福祉住環境整備 (72)
    • 福祉用具 (3)
    • 障害別に見た福祉住環境整備 (40)
    • [高齢者に多い]疾患別にみた福祉住環境 (17)

サイト内検索はこちら(^▽^)/

おススメ記事はこちら

1
介護に困ったときに知っておきたいこと(相談窓口・手続き)
2
【介護福祉士の受験資格】介護福祉士になるための4つのルート、初任者研修と実務者研修の違い
3
介護保険で利用できる『7つの介護予防プログラム』を使って自立した生活を継続しよう!
4
【介護保険マニュアル】申請に必要な5つの手続き



介護ラボ

Kanalog-kaigo@日日是好日

介護ラボ

© 2025 介護ラボ

  • Profile
  • 介護ラボ
  • 介護ラボ・辞書
  • Contact
  • Privacy Policy
  • 引用 参考 参照資料 書籍/PHOTO イラスト/X(Twitter)Photo/Twitter