あ行

一次予防(介護予防)とは?

一次予防(介護予防)

読み方:いちじよぼう

一次予防とは?

介護予防には、一次予防、二次予防、三次予防の種類があります。その中の「一次予防」とは、主に活動的な状態にある高齢者を対象とし、その活動や生活機能の維持と向上を図ることが目的になります。

そのためには、精神的、身体的、社会的に活動できる状態にすることが必要となります。

一次予防は、活動的な状態にある高齢者を対象としているため、その健康づくりや、疾病予防、要介護状態になることの予防が目的となり、あくまで1人ひとりに対して、その時の状態に合わせて適切に取り組むことが大切です。

なお、この一次予防、二次予防、三次予防考え方は、介護用の中ばかりではなく、高血圧や糖尿病、肥満などの生活習慣病の予防の考え方にも用いられます。

その場合の一次予防は、健康な高齢者が病気の発病そのものを予防する健康づくりや疾病予防が目的となります。

介護予防と生活習慣病予防と共に、一次予防では健康を維持すること、二次予防では早期に発見し改善を図ること、三次予防では重篤化を防止し改善を図ることになります。

詳しくはこちら
詳しくはこちら
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/
介護ラボのカナです。

ブロガー歴3年超(820記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在はリライトしてます)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。
https://kanalog-kaigo.com/で介護についてのあれこれをブログに書いています!
好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-あ行
-,

PAGE TOP