さ行

生命・身体に関する自己決定権とは?

生命・身体に関する自己決定権

読み方:せいめい・しんたいにかんするじこけっていけん

利用者の生命・身体に関する自己決定権とは、自己の健康に関する自己責任と同時に、健康に関する自己の権利を指します。

身近な例としては・・・

体調が悪いときに病院やクリニックなどの医療機関を受診するという患者になる権利、受診しないという患者にならない権利、を自分で決める権利のことです。

また、超高齢社会の今日においてクローズアップされているように、自己の生命に救急を要する状態が生じたとき、

・延命処置を希望するのか

・自然の流れにまかせることを希望するのか

など、人生の最終段階における自己決定権の具現化なども含まれます。

この権利は最近では「終活」と称されて社会現象になっています。

具体的には、

・自分の最期にあたりどのような葬儀を執り行って欲しいのか

・どの葬祭場で、どんな形で、どの衣服を身に付けて、どのタイプの棺に納棺してほしいのか

など、の内容を生前にみずから決めておくことです。

関連記事はこちら
詳しくはこちらから
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/
介護ラボのカナです。

ブロガー歴3年超(820記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在はリライトしてます)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。
https://kanalog-kaigo.com/で介護についてのあれこれをブログに書いています!
好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-さ行
-, ,

PAGE TOP