欧文

ICIDHとは?

ICIDH(国際障害分類)

読み方:あいしーあいでぃーえいち

ICIDH(International Classifacation of Impairments,Disabilities and Handicaps)とは、障害に関する国際的な分類のことで、WHO(世界保健機関)が1980年に「国際疾病分類(ICD)」の補助として発表したものになります。

その改訂版として、2001年にICF(International Classification of Functioning,Disabilitiy and Health)を採択しました。

ICIDHは、機能障害、能力障害、社会的不利という3つの段階で考えます。

例えば・・・

・足の力が弱い(機能障害)から、

・歩くことが出来ない(能力障害)

・そのため外出が困難(社会的不利)

といった考え方です。

これは、急性期や亜急性期の医療やリハビリテーションの現場では、治療や練習プログラムを立てる場合の考え方としては使いやすい考え方です。

この人であれば、足の筋力を強くする練習をして歩くことに繋げようという考え方になっていきます。

しかし、ICIDHでは、「歩くことが出来ない人に車いすが使える環境を作って、車いすを使って社会参加をしてもらう」という考え方になりにくいため、ICFという考え方が生まれてきました。

医療の現場ではどのようにすれば歩けない人を歩けるように出来るかと考えますが、地域や在宅などの福祉の現場では、歩けない人は車椅子を使って社会参加してもらうという思考になります。

ICIDHの改訂版がICFですが、基本的な考え方が違うため、それぞれの考え方を理解して、上手に分けることが大切になります。

詳しくはこちら
あわせて読みたい
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kana

はじめまして(^-^)/
介護ラボのカナです。

ブロガー歴3年超(820記事執筆)
介護のあれこれを2020年6月~2022年9/8まで毎日投稿(現在はリライトしてます)

社会人経験10➡介護の専門学校➡2021年3月卒業➡2021年4月~回復期のリハビリテーション病院で介護福祉士➡2023年1月~リモートワークに。
https://kanalog-kaigo.com/で介護についてのあれこれをブログに書いています!
好きな言葉は『日日是好日』
「福祉住環境コーディネーター2級」・「介護福祉士」取得
介護のことを少しでも分かり易く書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします♡

-欧文
-, ,

PAGE TOP