2020-10-24 / 最終更新日時 : 2021-10-21 kana 障害別に見た福祉住環境整備 【❶肢体不自由:脊髄損傷】損傷レベルと感覚・膀胱・直腸機能障害とは? vol.133 こんにちは 介護ラボ・カナログのカナです。 以前【①肢体不自由(運動機能障害)】脊髄損傷レベルと介助方法 vol.72、を書いたので、重複部分が沢山ありますが、今日から福祉住環境の視点をまとめていきます! 受傷原因と治療 […]
2020-08-24 / 最終更新日時 : 2021-02-25 kana 障害の理解 【①肢体不自由(運動機能障害)】脊髄損傷レベルと介助方法 vol.72 こんにちは 介護ラボ・kanalogのカナです。 今日は「肢体不自由」について。1回では書ききれないので3回に分けて書いていく予定です。 肢体不自由の状態と脊髄損傷レベルと介助方法について 1.肢体不自由とは 肢体不自由 […]
2020-07-04 / 最終更新日時 : 2021-02-23 kana 生活支援技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 【脊髄損傷の観察と支援】と4つの場面(食事・入浴・排泄・外出) vol.21 こんにちは 介護ラボのkanaです💛今日は・・・ 脊髄損傷のレベルと食事動作の自立度 観察と支援の前に、『脊髄損傷』についての医学的・心理的理解から・・・ 1.脊髄損傷とは・・・ (1)脊髄損傷の医学的理 […]