2020-08-25 / 最終更新日時 : 2021-02-25 kana 障害の理解 【②肢体不自由】身体的特性と障害の原因となる疾患 vol.73 こんにちは 介護ラボ・kanalogのカナです。 昨日【①肢体不自由(運動機能障害)】脊髄損傷レベルと介助方法 vol.72 に引き続き「肢体不自由」について。 今日と明日、全3回で書いていく予定です。 身体的特性と原因 […]
2020-07-11 / 最終更新日時 : 2021-02-11 kana 生活支援技術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 【片麻痺の観察と支援】と4つの場面(食事・入浴・排泄・外出) vol.28 こんにちは。介護ラボ・kanalogのカナです(^▽^)/ 今日は・・・ 片麻痺の観察・支援と、4つの場面について 1.片麻痺とは・・・ (1)片麻痺の医学的理解 運動神経は延髄で交差するため、脳の障害部位とは左右反対側 […]